MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



GBA用「ハドソンベストコレクション」に収録されている「シュウォッチ」機能で遊んでみました。「シュウォッチ」とは,1987年に ハドソン が発売した「SHOOTING WATCH」の略称であります。10秒間の連射回数測定機能が内蔵された液晶時計で,当時 1280円という値段で売られたにも関わらず,90万個以上出荷された脅威のアイテムです。あわよくば「本物」を入手しようと思いましたが,中古でも結構高いため入手を断念。以前,某友人宅にて「こんな機能がある」と紹介された事があったので,今回は「わざわざこれをやるために」GBAのカートリッジを買いました。(中古ですが・・・)馬鹿?俺って馬鹿?!

さて・・・実際にプレイしてみましたが・・・
自分は,どうやら「秒間10発/100カウント」あたりが限界みたい。

とりあえず,GBASPDSDSLite の各プラットフォームで検証し,最大で 秒間11.6発/116カウント(DS)でした。はっきりいって「ボタン」自体のつくりが結果を大きく左右します。自分的には DS のボタンが 一番好きですね。逆に DSLite のボタンは 押した感触がフワフワしているうえ,押し込みが深いので(連射に限っては)不向きだと思います。全盛期の高橋名人は,シュウォッチで 160カウントを達成したんでしょうかね・・・?やっぱ,ハドソンスティックのボタンじゃないとだめなのかしら。

なにやら,高橋名人の公式サイト「16SHOT」にて「シュウォッチ復活プロジェクト」を進行中の様子。現在は「キャラバン2006」のページのほうにリンクが移動されています。近々復活実現に向けての「投票」が行われるようなので,当時,連射に思いを馳せた「いい大人」の方々は絶対に投票して下さい。

義務です。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・16SHOT ・・・ 高橋名人の公式Webサイト
 ・キャラバン2006 ・・・ ハドソンキャラバン2006の公式Webサイト
 ・ハドソン ・・・ 株式会社ハドソンのWebページ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )