MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



ここ数日で東北は急に寒くなり,一気に暖房器具が必要となった感じです。昨今は 灯油の値上がりが顕著で,数年前までは 18リットルで800円程度だったものが,今や 18リットルで1600円まで高騰している状態。普通の感覚で暖房していたら単純に暖房費が倍になる計算・・・こりゃあちょっと嫌ですね。ちなみに昨年の冬は 灯油を一切買わず,アパートに備え付けのエアコンのみで生活してみたのですが,さすがに 1月~2月になると エアコンの設定温度を最大にして全開運転しても,部屋がなかなか暖まりきれないのです。費用以前の問題です(笑)。・・・まあ,エアコンが 10年以上前の旧型ですので,単純にヘタっているだけかもしれませんが,そもそも電気暖房ってのは 暖かさを感じ難いですよね。

ということで,エアコンの弱さを補うため 自分の周辺をピンポイントで暖房する小型の暖房器具を購入しようと,某大型家電量販店 に出向いたのですが,さすがにシーズン突入直後だけあって 商品も客も大放出状態(笑)。混雑をかきわけつつ セラミック温風ヒーターあたりを物色していると,メーカーの販売員らしき人が いきなり声をかけてきて「それだと部屋が暖まらないですよ」とか言います。続けて「部屋を暖めるならやっぱり石油ファンヒーターですね」だって。わかっとるわそんなこと。なめとんのか(怒)。店員さんのお薦めを丁重にお断りして,結局何も買わずに家に帰りました。

売る気ねえじゃん。あの店員。(≧∇≦)

とかなんとか言いつつ,家に帰ってからファンヒーターの掃除をしたのは内緒ですよ(笑)。
今年は エアコンとファンヒーターのハイブリッド運用で凌ぐかな・・・。

灯油屋のおっちゃんに「ひさしぶり!」って言われました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )