MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



名作「Diablo(ディアブロ)」には PlayStation版もあります。自分も発売日に購入したのですが,ちょうどPC版にハマッている時期で,「バトルネット」でのオンラインプレイに興じていた事もあり,オフライン使用のPS版は ほとんどプレイしないまま手放してしまっていました。画面解像度が低いため 表示されるフィールドマップの範囲が狭い事を除けば,移植度はかなり高いと思います。中古屋さんで発見したので再購入してきました。

PC版との大きな違いは,やはり「パッドでの操作」でしょう。PC版は基本マウス操作なので,敵や宝箱などをクリックして主人公キャラに「行動させる」仕様になっていましたが,PS版は 主人公キャラを「十字ボタンで普通に移動」させて「ボタンで攻撃」するアクションゲーム的な操作性になっています。どの敵にターゲットしているかが結構判りづらいので,ゲーム中盤~終盤には敵に囲まれるシーンも多いので かなりツラそう(汗)。それでも,序盤の地下1階~2階をプレイした限りでは 思いのほか快適に遊べてます。オプション設定で主人公キャラの移動速度を「高速」にしておくのがお薦めです。

ちょっと画面が暗いかな・・・。
あと音楽のボリュームがちょっと小さすぎです。

PS版固有のアイテムデータってのがあったみたいですが,そういう細かい違いは把握していません(笑)。もちろんPS版を最後までやった事がないので,ゲーム展開に違いがあるのかも個人的には不明・・・。どう違っているのか 確認しながらプレイするのが新鮮で楽しいです。PSPにインストールしてテストプレイを始めたら,1時間近くプレイしてしまいました。ちなみに,PSP-2000+CFW5.00 M33-6PSP-1000+CFW5.50 GEN-A の環境でテストして,両方ともゲーム序盤は普通に動いています。

ポータブルな「Diablo」ってところが良いですよね。
セーブがえらく遅いのがちょっと難。使用ブロック数10~12ってのが凄いです(笑)。
PSPの場合,メモリーカードの心配がいらないのが助かります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )