MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



持っていたのに一度もネタにしていなかった「セガサターン」を引っ張り出してセッティングしました。約2年振りの起動です(笑)。2008年くらいに中古で購入した白モデルで,あまり程度が良くなく箱なしで3,000円くらいだったと記憶しています。後付けでS端子ケーブルと連射パッドを買い足していますが,メモリカートリッジと拡張カード類はありません。セガハードの中では唯一「個人的にあまりハマらなかった機種」であり,当時購入したソフトも数本のみ・・・。時間をかけて遊んだのは「デイトナUSA」と「セガラリー」,「パンツァードラグーンツヴァイ」くらいしかなかったと思います。末期の頃は完全に「ツヴァイ」専用機になっていました。中古で買ったのも「ツヴァイ」をやりたかったからです。

かなりの良ハードなのですが,とにかくパッドが自分には合わなかったです。これは個人差がある事なのでどうしようもありません。サターンのパッドは勝手に「斜め」に動いてしまう感覚が強く,シューティングゲーム等は純正のパッドでは普通にプレイできませんでした。格闘対戦も技が出なくてめちゃめちゃ苦労しました・・・。これはサードパーティのパッドを使っても同じ事で,おそらくパッドの基本形状自体が自分の手に合わないんだと思います。久々にサターンを起動してみましたが,操作性に対する違和感は当時と同じでした。

現在手元にあるソフトは・・・

・アウトラン
バーニングレンジャー
パンツァードラグーンツヴァイ
・バトルガレッガ
・バツグン
・スカイターゲット
・ダライアス外伝
・ゲーム天国

の8本のみ。ほとんどは中古本体を買った後に買い足したものです。
(写真に写っている「サンダーフォースV」は,友人であるG藤氏の所有物です。)

21ピンRGBケーブル(HSS-0109)を使って高画質化を狙ってみるのも面白そう。
とりあえず,拡張カード類も入手しておきたいところです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )