MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



先日地元で食べた「山形そば」が美味しかったので,本物(?)食べに山形に行ってきました。

他にもほんのちょっと用事があったのですが,目的はほぼ「蕎麦」オンリー(笑)。仙台から仙山線に乗って1時間とちょっと。プチ旅行な感じですね。山形県には親戚が住んでいるので行くのは初めてではありませんが,最後に行ったのはもう20年以上前・・・大宮の鉄道博物館に置いてある仙山線の古い車両(455系ってやつ)が現役だった頃だから,もっともっと前かもしれません。面白山トンネルがえらく長かった(5,000m以上ある)事と,山寺駅で結構長く停車した事をぼんやりと覚えています。電車の窓越しに弁当売りのおっちゃんからポリ容器入りのお茶を買ったり,冷凍みかん買ったり・・・。本当に久々の仙山線で,非常に懐かしい記憶がいっぱい思い出されました。

山形駅周辺を散策しつつ蕎麦屋を物色。駅から若干離れた場所にある老舗の「三津屋」さんに入りました。後から調べて判ったのですが,仙台にもお店があるようですね。しかも自宅の結構近く。まあ・・・山形で食べる事に意味があるって事で(笑)。ちなみに注文したのは「元祖 大板そば」ってやつです。でっかい板箱に蕎麦が12山入った超大盛り仕様。正直写真じゃわかりません。現物を見て初めて大きさがわかります。食べきれるかも・・・と思いましたが,8.5山くらいでさすがにギブアップ。天麩羅盛り合わせをいっしょに食べた(!)のが敗因ですね。価格は驚きの一食4,000円オーバー(天麩羅含)。蕎麦は本当に美味しいので,大板じゃなくて半板(蕎麦6山)で注文すれば無理なく食べれると思います。お試しあれ。



本当に蕎麦だけ食べて帰りました。(≧∇≦)
お土産にさくらんぼを買いましたよ。もちろん「佐藤錦」。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )