MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



「P-47 THE FREEDOM FIGHTER」は,1988年にジャレコから発売されたアーケード用横スクロールシューティングゲーム。開発は株式会社NMKが担当している作品です。PCエンジン版は1989年にエイコムから発売となりました。ゲームの目的は,米軍機「P-47」を操作してドイツ軍と戦うこと。自機のメインショットは初期装備のバルカンから一切パワーアップしないため,装備強化はゲーム中に登場する「アイテム」を取得することによる「サブウェポン」の切り替えによって行います。選択できるサブウェポンは4種類。どの装備も若干クセがあり,一様に使いづらいという点ではゲームバランスが取れている・・・と言えるかもしれません(笑)が,特に空中戦用サブウェポンはあまり過信しない方が良いです。

アーケード版はワンコイン1周クリアまでプレイした経験があるのですが,PCエンジン版については初プレイ。画面が非常に狭く感じるうえ敵の攻撃がかなり厳しい角度から飛んでくるので,・・・ものすごく難しいです・・・。現時点ではコンティニューフル活用で6面が限界。敵の出現パターンはアーケード版のそれとは随分と違うので,ちゃんと覚えない限り攻略は難しそうですね。昨年,高田馬場のミカドにて久々に「P-47」をプレイした際には7面まで行けている事を考えると,頑張れば1周クリア(コンティニューあり)まではなんとか達成できそうな気がしてます。

「P-47」はあまりバランスの良いゲームではないと思いますが,個人的に音楽がめちゃめちゃ好きなのです。特に4面と8面に登場する「戦艦ビスマルク」のテーマ曲が大好き。いかにも「巨大戦艦接近遭遇」的なヤバい雰囲気バリバリの音使いにシビれます。ビスマルク登場から曲のテンションがどんどん上がっていって「折り返して戻ってくる」時点でアラート感がピークに。不協和音の塊みたいな曲ですが,毎回この曲を聴きたくてプレイしているようなものです。PCエンジン版でも音源こそ違うもののそれなりに再現されていたのでとりあえず満足。

2011年頃に発売された「JALECO RETRO GAME MUSIC COLLECTION」が今になって欲しいです。
なんでリアルタイムに買わなかったかなあ。(´・ω・`)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )