MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



昨年の6月くらいにメガドラ2のジャンク品を購入し電源コネクタ部分のハンダを盛りなおして使っていましたが,先週くらいから再び不調な状態に・・・。素人仕事の補修だったのでハンダ付けが甘かったみたいですね。予備なしはちょっと不安なので,あらためて予備品をゲットすることにしました。壊れた本体の再修理も考えましたが,おそらく自分が何度修理しても同じだと思うので,ここは素直に買いなおします(笑)。ゲットしてきたのは本体とACアダプタのみの中古品。1週間の動作保証が付いていました。価格は3,500円です。壊れた本体を買ったときは本体のみで4,000円。しかも保証なしだったので,今回はだいぶマシかなと。

本体が少々傷だらけでしたが動作は良好。スイッチ&コネクタまわりも健全っぽいです。以前であれば古いゲーム機の予備を買う・・・なんて事はあまり考えなかったんですが,メガドライブに関しては,手持ちのソフトが120本を突破(※総集編参照)した事もあるので,さすがに本体を失っちゃうのは嫌だなと。最近発売されたメガドラ互換機「MD COMPACT」の場合「メガCD」や「32X」が使えなくなっちゃうのでNG。「レトロフリーク」も「ROMソフトのバックアップ」として有用だとは思いますが,やはり前述と同じ理由でNGです。メガドライブに関してはやはり「実機」じゃないと楽しみきれないと思っています。

直近の課題としては,未だに古い液晶テレビに,XMD-3経由のS端子接続をしていること。そろそろ「常時HDMI接続」を考えないとヤバイ気がします。以前,安物のアップスキャンコンバータでHDMI接続を試した事がありましたが,あくまでも暫定対策レベルの検証だったので,常設環境としてはイマイチ。本気でやるならやっぱり「FRAMEMEISTER」でしょうね。メガドラ2用の21ピンRGBケーブルをゲットして,FRAMEMEISTER経由のHDMI出力が理想です。う~む。書いてたらめちゃめちゃ欲しくなってきた(笑)。・・・今年度中に液晶テレビごと買っちゃおうかな・・・。

新たなミッションが立ち上がった予感。俺の未来はどっちだ。(`・ω・´)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )