MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



「Captain ED(キャプテンえど)」は,1989年8月にCBSソニーから発売になった縦スクロールシューティングゲーム。当時活動していた生方則孝氏と福田裕彦氏による音楽ユニット「生福」がプロデュースしたゲームとされていますが,音楽的にはいまいちパッとしない感じが否めません。ゲームとしても・・・なかなか評価しづらい内容になっていて,それなりに良いところもあるだろうと何度かプレイしてみたものの,これはさすがに「ク×」としか言えないレベルです(笑)。中古品はそれほど高くないので,レトロゲーム好きの人には逆に是非買ってプレイして欲しいところ。昨今のゲームに気に入らないところがちょっとでもあるとすぐに「×ソ」だと喚く輩には,一度本作で「本物」を体験させてあげて下さい。喚く頻度が少しは少なくなると思いますよ。これをお金出して買わされたら,さすがに自分も怒るわ・・・。

ゲームがスタートすると,背景は格子状の正方形パネルで埋め尽くされていて,一定時間ごとに一定パターン(と思われる)でそれぞれのパネルが赤,黄,緑に変化します。自機には「燃料」があって,黄パネルの上を通ると燃料が減少。赤パネルの上を通ると燃料減少に加え,自機が操縦不能になって勝手に移動させられます。敵弾を被弾することでも燃料が減少し,燃料がゼロになるとゲームオーバーです。移動中に周囲のパネルが一気に赤になっちゃたりすると,操縦不能のままあっという間にゲームオーバーなんて事も発生する恐ろしいシステムです。自機の攻撃は連射が弱いバルカン砲(?)と近距離へのハンマー攻撃のみ。敵機を撃墜するとお金が増えます。ステージ途中にあるガスステーションにてお金と引き換えに燃料補給が可能。アイテムショップでは,バルカン砲の強化やサブウェポンの購入ができるほか,おにぎり等の謎のアイテムを購入できます。購入したアイテムは,ゲーム中にSELECTボタンを押すことで表示される「選択画面」で選択し使用します。

予備知識なしでプレイすると,戦闘→燃料補給→戦闘・・・がループして,展開が一切変化しません。ステージのボスを倒すためには,お金をためてアイテムショップで「こっとうひん」というアイテムを購入する必要があります。こっとうひんを購入後,青パネルをハンマーで叩いていると別ワールドにワープする入口が出現。すぐにボス戦ではなく,何度かワープして,イベントやミニゲームをこなして,ようやくボス戦となります。これが全7面分・・・。ステージを自由に移動できない仕様がかなりのストレスなのに,ボスに遭うためにさらに不毛な「作業」を強いられるなかなか強力なゲームになってます。

こんなのやってられるか。ボケェ! (`・ω・´)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )