MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



過去に一度もプレイした事がなかったセガマークIII用縦スクロールシューティングゲーム「ボンバーレイド」をゲット。箱・説明書なし,コネクタ横にケース割れという状態が少々良くない中古品でしたが,価格はそれなりのプレミア付き・・・。もともと出荷数が少なかった製品らしく,中古市場ではかなりのプレミア金額になっちゃっているので,美品はとても買えません。以前から裸カートリッジを狙っていたタイトルだったので,中古品を発見した時点でほぼ即決。とりあえず「4桁」ではないとだけ書いておきます。カートリッジの状態を十分に確認させていただいたうえで購入したので,起動に問題はありませんでした。レトロフリークでも問題なく動きます。(要カートリッジコンバータ)

「ボンバーレイド」は,1988年にセガから発売された前述したとおり縦スクロールシューティングゲームです。メガドライブが発売された後にリリースされたタイトルで,国内ではセガマークIIIの最後の一本なんだとか。ゲーム内容としては,機種不明のプロペラ機で飛び立って,敵戦闘機群との空中戦をこなしつつ,ステージボスとなる大型の潜水艦や戦車,爆撃機などを撃破していく・・・というもの。カプコンの「1942」のパワーアップシステムを強化し,ボンバーを追加したようなゲームです。グラフィックはお世辞にも美麗とは言えませんが,時代を考えればかなり頑張っている方だと思います。予想以上にバリバリと連射をするゲームなので,古い割には楽しめました。

いろいろ調べてみると,このゲーム「ソニックブーム」のアレンジ移植だったんだとか!?
どこがソニックブームなんだろう(笑)。まあこっちの方が面白いからいいけど。

自機のショットは最初は貧弱ですが,パワーアップアイテムを取ることでパワーアップが可能で,最終的には自機の幅と同じくらいの「フェニックス」のようなショットを連射することができるようになり,敵弾まで撃ち消せるようになります。その他,フォーメーションによって斜め前方,左右,斜め後方を攻撃できる「オプション機」を2機まで装備することも可能です。また,スピードアップアイテムによって自機の移動速度を上げることもできます。スピードアップについては取り過ぎに注意したいところですが,パワーアップアイテムの出現頻度が非常に高いゲームなので,あえて最高速で慣れた方がプレイしやすいかもしれません。

もうちょっと遊びづらいゲームを想像していましたが,結構楽しめちゃった感じです。
死なずにプレイできればかなり簡単にラスボスまでいけます。死んじゃうとショットパワーとスピードを失うので,
復活がえらく厳しいです。全5ステージクリアでエンディング。そのまま2週目に突入します。

一応,1周クリアまでプレイしたので,プレイネタは別途記事にしようと思います。
今回はここまで。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )