MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



ファミコンとスーパーファミコンのソフトに関しては,正直なところ「集めている」つもりはあまりなくて,「レトロフリーク」に食わせる「餌」として,ジャンク屋さんで裸カートリッジを買いまくっていたら,いつのまにか本数が増えていた・・・といった感じ。若干レアっぽいソフトでも基本的には「裸」なので,価格的にそれほど高いものはほとんど持っていません。最近になって,気に入っているソフトを箱入りで買いなおそうかなと思ったりしていますが,メインはあくまでも「メガドラ」ですから,本気でエンジンがかかることはないかなと。ファミコンに関してはリアルタイムでユーザーではなかったこともあって,思い入れのあるソフトが全くと言っていいほどありません。おかげであまり収集意欲が湧かない感じですね。

とりあえず,自宅にあるソフトで一番レアものっぽいのを引っ張り出してみました。

まずはファミコン。自宅にある数少ない箱入りファミコンソフトの中で一番高いヤツが,サンソフトの「raf WORLD」です。もともと裸カートリッジで持っていたソフトですが,地元のゲームソフト屋さんにて,かなり安めの(3,000円以下)箱・説明書付きを発見しゲットしたものです。完成度が非常に高いアクションシューティングゲームで,サウンドのクオリティもファミコン音源とは思えない出来栄え。このblogでも以前ネタにしていますが,個人的にはファミコンの最高峰に数えられるソフトだと思っています。

つぎにスーパーファミコン。非公式なアダルトソフトの代表格「SM調教師 瞳」の「番外編」が奇跡的に手元に残っていました。西武企画/株式会社メディックから発売されたアドベンチャーゲームで,某ジーコのカートリッジを改造しプログラムを入替えて販売されていたもの。正確な発売時期は覚えていませんが,少なくともリアルタイムな時期(1995年~1996年??)に秋葉原で購入したものだと記憶しています。レトロフリークでは動かないソフトなので,今年の3月に巣スーファミの実機を買い戻すまで,約20年以上も倉庫内で眠っていました。箱が結構痛んでいますが,中身はカートリッジと説明書,アンケートハガキまで含めてかなり綺麗です。中古価格はそれほど高くないですが,手持ちのスーファミソフトではこれが一番レアっぽいかな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このblogでは,プレミアソフトをアピールするような記事をはあまり書いていませんでしたが,メガドライブソフト(メガドラ,32X,MCD)の手持ちが200本を超えてきたこともあって,一応それなりにプレミアなものもいくつか持っています。当初はシューティングゲームを集めるだけのつもりで始めたメガドラソフト収集でしたが,徐々にシューティング以外のソフトも購入し始め,現在では若干無差別ぎみに収集してしまっている次第(笑)。絶対に買うことはないと思っていたスポーツゲームとシミュレーションゲームと麻雀が,いつのまにか棚に数本並んでいる(もちろん箱・説明書付き)状態なので,そろそろ本格的に歯止めが効かなくなってきたかなと。購入する際に自ら決めている「購入価格の上限」もだんだんと上がってきていて,10年前は5,000円で躊躇していたところが,現在は(モノによりますが・・・)20,000円くらいまでなら出しちゃう可能性があります。・・・我ながらちょっとヤバいコレクター方向に進んでる気がしますよ。

メガドラソフトの中古品は,10年前とくらべてすっかり高くなってしまいましたが,長期的にみていると中古価格が高くなったり安くなったりを繰り返しているソフトがあるので,各店舗の「レアもの」の定義は少々信用できないと思っています。逆に,中古価格がずっと高額のままずっと安定している(または上がり続けている)ソフトも当然あって,個人的にはこういうヤツを「レアもの」と呼ぶべきなんだろうなと思うのです。そのうち幸運にも自宅にあるのが以下の4本。現在の価格を調べてみるとプレミア具合がわかります。

・グレイランサー
・スラップファイト
・ツインクルテール
・パノラマコットン

どれにも共通して言えるのが,購入時期が10年近く前であること。現在は非常に高額でとても購入できるモノではありませんが,10年前は1万円以下で買えたんです。グレイランサーとツインクルテールは,残念ながらパッケージの背に若干の色あせがありますが,その他はかなりの美品。スラップファイトとパノラマコットンは全体的にだいぶ綺麗です。ちなみに・・・コットンに湯のみは付いてません。この他にも若干高額なソフト(ヴイ・ファイヴとか武者アレスタとか)が何本か手元にありますが,上記4本ほどプレミア具合が上がっていないので割愛します。

今本当に欲しいソフトたちは,全部高額ソフトになっちゃったので諦めモードです。
今一番後悔しているのは「ぺぺんがPENGO」を安いうちに買わなかったこと。

バカ。俺のバカ。(>_<)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「アイドルマスター ミリオンライブ シアターデイズ」の 1周年記念イベントが秋葉原で開催されたので様子を観てきました。別件と重なっていた関係で半日程度しか時間がなく,本当に様子見だけになってしまったのが少々残念・・・。とはいえ,デレステの1周年のときも東京ゲームショウの合間を利用して無理矢理観にいったので,今回も逃す訳にはいきません。自由時間は10時~2時くらいまで。秋葉原で買い物もしたかったので,デレステのときのようにゆっくり観ている時間はなし。駅前&アトレを観て,ベルサールの様子を見て,買い物しておしまい。って感じですね。スタンプラリーには残念ながら参加できませんでした。まる1日時間があれば参加していたかもしれませんが・・・めちゃめちゃ暑かったので,参加してた人はかなり辛かったのではないかと。

ということで,散策結果をいくつか。
まずは秋葉原駅前。いくら時間がなくてもここくらいは観ておきたい。
特にアトレまわりの装飾がかなり派手でした。




アトレ各階にはキャラの等身大ポップが展示。
入口にはゲーム内で登場する衣装の実物が展示されていました。




ベルサールの生配信イベントは立ち見で滑り込んだものの,キャストは一切見えず,放送を「聴いている」状態だったうえ,強烈に暑かったので,残念ながら途中でドロップアウト。まあ・・・チケットも無かったのでもともと観るつもりはなかったんですけどね。その後,別件の用事を済ませに向かい,17時過ぎに秋葉原に戻ったらイベント会場はすっかり空っぽ。ディスプレイ3台を並べて,超ワイドなライブMVを流していたのがちょっと面白かったですね。



「ミリシタ」の方は最近ちゃんとプレイしていなくて,イベントもサボりっぱなし。昨年の今頃は強烈に課金しまくっていましたが,今年はかなり静かな状態(笑)。冗談抜きで10分の1以下にはなっていると思います。ちょうど「1周年記念」のイベントが始まっているようだったので,これくらいはやっておこうかなと,先日から久々にさわり始めていました。ついでにフェスのSSR(未来)もゲット。・・・やばい。課金癖が復活しそうだ。

フェスのSSR未来は目が怖い。気になって仕方がない。なんとかならんのか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »