残暑が厳しい、きょうの田舎です。
薄曇りの空から、太陽が照りつけて、気温が30℃を超える 真夏日になっています。
昨日の夕方のこと、野菜の水遣りに出て、ジョウロや クモの糸を払う棒を取り出したとき、直ぐそばで、ジジジジ、バサバサバサッ と、セミの暴れる音がしました。
庭仕事用の 椅子車と、風除け室のガラス仕切りの間に、セミが一匹、羽を乱して コンクリート床に とまっています。
軍手をしていたので、そっと掴まえに掛ったのですが、セミくんは真剣で、またまた 暴れます。
怪我をさせないように、そっと掴まえ直し、風除け室の外へ 放してやりました。
懸命に羽ばたいて、近くの木立の方へ飛んで行きました。
無事に、救出 完了!。
近くの杉にとまっていた、朝の セミたちです。
微妙な 三角形とまり…でした。
多いときは、この画角に、5~6匹は 集まります。
昨日あたりから、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきて、水遣りのときも 鳴いてくれました。
いまは、セミたちが、木々の低いところで鳴いていて、日中は うるさいほどです。