〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

伝統の「ほうらい祭り」が、秋空の下 開幕し…

2008年10月04日 21時48分21秒 | 日記

田舎の秋祭りの中でも、人気のある「ほうらい祭り」が、きょうから 始まりました。

白山市・鶴来地区にある、金剱宮(きんけんぐう)の「秋祭り」です。

明日までの二日間、同神社の神輿を先頭に、獅子舞い(「棒振り」)や 造り物(大きな人形山車=写真)が、街中を練り歩きます。

拍子木が誘導し、力を合わせて担ぎあげます。

 

こちらは、「棒振り(獅子舞い)」です。 昔は、武術の練習になった…とも。

午後の早い時間には、子ども達が活躍します。

 

今年は、ビデオカメラで撮りました。 (去年は、デジカメでした。)

写真は、その中から静止画で取り出したものです。

 

祭りの盛り上げ役で、人気者の「バク面」は、子ども達にとっては〝怖いもの〟でもあります。

怖いけど…握手できたと、大喜びの子ども達。

中には、逃げ出した子も いたりして…。

 

神社につながる道路沿いには、露店が並んでいて、見物客などで 賑わっていました。

去年の様子は、こちらです。 少し 詳しく書いてあります。 覗いてみてください。

 

先月、近くの秋祭りで、人命に関わる事件があったことから、警戒や巡回などの警察官が増えていました。

せっかくの お祭りなので、安全に楽しみたいものです。

 

 


大きなススキが、深まる秋を…

2008年10月04日 07時32分34秒 | 日記

今朝も、朝日が顔を見せています。

数日続いた晴天で、昨日・一昨日は、乾燥注意報が出されました。

 

写真は、2日に撮った「大きなススキ」です。

散歩コースにあります。

「外国種だ」と、テレビで紹介してたのに 似ています。

秋が深まってきた感じを、強く受けた ひと駒でした。