こんにちは。サイトウです。
久しぶりの更新となってしまいました。
もう7月ですね。
さて・・・ちょっと前からずっとアップしたいと思っていたものがやっとアップできました。
秋くらいまでの静かなお楽しみ、雫ウォッチング!

いやー地味です。
草むらにしゃがんで、雫を見る・・・。
でも、結構綺麗じゃないですか?
個人的には好きなんです。
沢山歩かなくても、その辺の草むらでできますよ。
オススメは虫メガネを持って行くこと。なんだか懐かしい感じがしますよね。
虫メガネは、八ヶ岳自然ふれあいセンターで貸し出しています(数に限りがあります)。
写真も虫メガネの世界っぽく、ちょっとアップで撮ってみました。
葉っぱのギザギザの先に、一つ一つ小さな雫が付いているの、分かりますか?
雫ウォッチングのタイミングは、雨上がり直後か小雨の中、一番良いのは早朝です。
そこら中に、雫ウォッチャーの心を弾ませる光景が広がっているはずです!
最近のデジカメは性能が良いですから、「マクロモード」にすれば素敵な雫写真も撮れますよ。
これからの季節の、小さな楽しみのご紹介でした。
サイトウ
久しぶりの更新となってしまいました。
もう7月ですね。
さて・・・ちょっと前からずっとアップしたいと思っていたものがやっとアップできました。
秋くらいまでの静かなお楽しみ、雫ウォッチング!

いやー地味です。
草むらにしゃがんで、雫を見る・・・。
でも、結構綺麗じゃないですか?
個人的には好きなんです。
沢山歩かなくても、その辺の草むらでできますよ。
オススメは虫メガネを持って行くこと。なんだか懐かしい感じがしますよね。
虫メガネは、八ヶ岳自然ふれあいセンターで貸し出しています(数に限りがあります)。
写真も虫メガネの世界っぽく、ちょっとアップで撮ってみました。
葉っぱのギザギザの先に、一つ一つ小さな雫が付いているの、分かりますか?
雫ウォッチングのタイミングは、雨上がり直後か小雨の中、一番良いのは早朝です。
そこら中に、雫ウォッチャーの心を弾ませる光景が広がっているはずです!
最近のデジカメは性能が良いですから、「マクロモード」にすれば素敵な雫写真も撮れますよ。
これからの季節の、小さな楽しみのご紹介でした。
サイトウ