tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

オイマヨチキンのお弁当と、樹木葬

2015-04-24 06:52:00 | お弁当
おはようございます

今日も素敵なお天気ですねー

今日のお弁当

・オイマヨチキン
・レタス
・千切りキャベツ
・ミニトマト
・きゅうり
・きんぴらごぼう
・野菜南蛮
  なす ピーマン ごぼう
・お花ソーセージ
・のりたまふりかけごはん

ふ~…。

朝から一息ついておりますです。

どっこいしょ。

朝食とお弁当、それから夕食2品と、下ごしらえ。
時間に追われなければ、もっと楽しく作れるのだけど。

いつも時間と競争です。


さてさて。

先日から、tontonはあることに興味を持っております。

それは…就活…でなくて、終活。

先日はエンディングノートをご紹介しました。

次は…お墓探し。

と言っても、tontonと夫は、お墓には入りたくないのです。
今、流行ってる樹木葬が希望です。

やっぱり…土に還りたいですからね。

樹木葬にもいろいろあるってご存じでしたか?

公園型といって、市民墓地などでもこのごろ樹木葬コーナーを設けるところが出てきました。
整地された公園墓地で、故人の骨を入れたところに木を植え、プレートなどを置くのが一般的。

でも。
tontonはそういうのは好みません。

それだけと墓石が、プレートに変わるだけではないですか?

そうじゃなくて、本当の山の中に、埋葬して欲しいのです。

でもその辺の山に埋めてもらうことはできません。

そこでよくあるのが。

山林を所有しているお寺さんの敷地に埋葬させてもらうという方法です。

木を植えても良いし、植えなくても良い。
プレートも特に置かない。

そういう山の中に、後から来てもここに埋めてあるってわからないようなのが理想的。

だって。

大変じゃないですか?お墓参りって。

私が死んだら、子どもたちには私の写真を一枚どこかに置いてもらって、
たまに思い出してもらえれば充分。

それに「私の~お墓の~ま~えで~泣かないでください~。そこに~私はいません」って
どなたかも歌っていたし。

骨壺の中にずっと置いておかれるより自然に還りたいって思ってるだけですしね。

と言うわけで、そういうお寺を先日から探しているのですが。

なかなか、無い。

あることはあるけど…遠い。

近くて千葉。あとは東北とか、山梨とか。

三浦半島あたりでないかしらねぇ…と思っているのですがね。
お寺でやってるところあったのだけど、公園型なんです。

今、一番気に入っているお寺さんはこちら。

天徳寺さん

ここは、戒名も不要ならつけなくて良いし。
住職さん、樹木葬を通じて里山再生や社会貢献などを行っているそうで。
とっても好感が持てました。

近いうちにウォーキングがてら見学に行ってみたいなぁって思っていま~す。

さて。今日は金曜日今日一日頑張りましょう