グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

出張インタビュー in 名古屋

2025-01-31 16:21:08 | 中小企業の広報誌制作
東京都港区六本木の【「見えにくい」をなくしたいデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。グラフィックメイトでは、印刷物などのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。音声コード Uni-Voice(ユニボイス)への対応もしています。

広報誌に掲載する記事のインタビューのため名古屋に出張しました。
実は名古屋で下車するのは初めてです。もちろん新幹線で通過したことはありますが、下車することなく神戸や広島、岡山まで、ということばかりでした。

チケット予約時にはけっこう空いていた座席はほぼ満席。隣は空席のはず、と思っていたら先客ありでちょっとがっかりです。
前の席2列は友人グループなのか、朝から酒盛りが始まっていました。

熱海を過ぎたあたりからソワソワして窓の外を眺め、三島付近で富士山が見えると心の中で「やった!」
以前三島に住んでいたことがあり毎日富士山を眺めていました。そのときの富士山はこのあたりからの姿なのです。


▲三島市付近からの富士山



三島市付近では特に車内アナウンスはありませんでしたが、もう少し進んで富士市の付近では「富士山が見えます」の車内アナウンス。
これが正統派の富士山なのか。
距離が近いせいか裾野まできれいに見える富士山です。


▲富士市付近からの富士山


富士山を見たら満足し、スマホをしまってちょっと目を瞑ったら「まもなく名古屋です」え?早い!
名古屋で新幹線を降り、名鉄名古屋駅へ。ここでは「急行」「準急」「各停」などによって並ぶ場所が決められていてそれぞれ色の違うテープで並ぶ位置が示されていました。これはわかりやすい。
これは都内でも取り入れていいんじゃないでしょうか。

肝心の取材そのものについてはここであまり触れることはできませんが、取材先の社長様はじめ従業員の皆様はとても気さくで明るく気持ちの良い方々でした。広報誌の読者の方々にも参考になるような取り組みを伺うことができたので、誌面で紹介していきたいと思います。

無事に取材が終わったところでクライアントさん方と名古屋駅に戻り軽くミーティング、後にランチとなりました。ランチは事前にX(エックス)で紹介いただいた「味噌煮込みうどん」。
待つことしばし。小さな土鍋に入ったアツアツの味噌煮込みうどんが供されました。


▲アツアツの「味噌煮込みうどん」

フウフウ言いながら食べていたら、クライアントさんが「みんな、フタを受け皿にしてるっぽい」
周りを見ると確かにフタを受け皿のようにしてにしてうどんを食べています。なるほど!これで食べ頃の温度に調整するんですね。

名物の味噌煮込みうどんを食べた後は解散。それぞれ帰りの新幹線の時間までお土産など見ながら過ごします。
私はお土産も友人知人からオススメ情報を得ていたので、「初」名古屋にしては納得のいくラインナップのお土産を購入できました。


今回はSNSで繋がってる方々からいろいろと情報をいただきました。
「今度は当社に寄ってください」というご連絡もいただきました。
人と人との繋がりを大切にされていた取材先の皆さん、そして情報提供や連絡をくださった皆さん、ありがとうございました。

「初」名古屋の出張インタビューは、私自身にとっても実りあるものとなりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。