遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

児童館のお仕事と魅力って何?

2016年08月25日 | 児童館のお仕事と魅力

私自身、元児童館の児童厚生員だったわけですが、

児童館が大好きなんです!

そしてこのブログ自体も元児童館職員の立場として書きたい!!!という想いもあります 私自身は複数の施設を経験しているのですが、やっぱり児童館は素敵!だったなあと思ったりします 


その理由はというと…

まず児童館は0~18歳のすべての児童が対象であること、なので児童福祉においては無限の可能性がある!ってところが大きな理由です


〈規模の違い〉

まず児童館には規模の違うところもありますが、大型児童館の場合はどちらかというとテーマパークに近くて、好奇心を満たしたり、非現実体験で感受性を豊かにするというような目的になるのかな?って

一方、小型の児童館は地域密着で、親近感があって児童なら誰でも気軽に利用できるってところが魅力ではないでしょうか


〈お仕事内容〉

大型児童館はイベント企画運営や遊具管理、入場者管理なんかが仕事になるのかな? 働いたことはないけれど、一度自らのスキルアップ!のために遊びに行きましたが、大型も一度にたくさんの子どもたちを対象に夢を売るような大きなイベントが出来るところが魅力的だなと でも職員になるとなると、かなりの競争率だろうという想像ができますよね 児童館ネットによると、数年に1度程度は求人があるようですが


私がお世話になった児童館は、地域密着の小型児童館で、午前中は主に乳幼児親子のイベントを中心に、午後は学童クラブなどの小学生中心に行事を企画していました 


学童クラブについては、詳しくまた触れる機会があればと思いますが、学童クラブと児童館の統合型が多いのではないでしょうか 理想は学童クラブの子ども達とその他の子ども達が別々に過ごせたり、別々の企画が出来るほうが、対象を絞って企画ができるのでいいと思います それには児童館の構造が問題であったりしますが


午前中の行事は乳幼児親子対象に設定遊びをしたり、母親、父親教室を開催して子育ての悩みを共有したり、手作り、クッキング、ヨガなどのサークル活動を支援したりなんかしていました また近くの保育所と交流合同企画で設定遊びをしたりもありました☆

午後は学童クラブ中心になりますが、その他の子どものためにもおやつやてづくりおもちゃを作ったり、長期休暇中にはお出かけ行事として、キャンプや映画鑑賞、遠足も楽しい行事でした



最近の傾向としては、開館時間を延長して、中高生ももっと利用してもらえるように、パソコン教室を開いたり、宿題をする場所の提供などの居場所作りをしているところもあるようです でも私の印象としては、児童館という構造の問題や小学生中心の環境になっているところ、また仮に小学生と中高生が一緒に過ごすことになると、それなりの管理面の問題や企画を立てても難しい面がたくさんあるように思えます 


結局、児童館での中高生支援はかなりの工夫が必要ではないかな ?


中高生対象の企画として以前からやられていることで、乳幼児親子と中高生と一緒に遊んだり、子どもを抱っこする経験をしてもらって、子育ての楽しさ、すばらしさを伝えるなんかは、これからもやられる定番の企画だったりします



0~18歳のすべての児童が対象の児童福祉施設は児童館だけ!なので、工夫次第で無限の可能性があると思います これが絶対的な魅力です!



そして、これは個人的なのですが、児童館は児童虐待を防ぐことができる!!!と考えていたりします


それはなぜか?


虐待は人付き合いが苦手であったり、親戚づきあいもなかったり、離婚したりで子育てにおける支援もなく、孤独に子どもと向き合っている親子に起きたりいたします それに貧困がからむと、ますます深刻になります 


なので、児童館を気軽に利用してもらうことで、職員と世間話をしたりする中で、悩みを打ち明けたり、子育てにおけるストレスを解消していただいたりで、少しでも支援することで気持ちの面で余裕を持ってもらえるかなーなんて思ったり 


また経済的な面で苦しい家庭には、福祉の情報も提供できたり、母親クラブ、父親クラブなんかに参加してもらって、横のつながりを作って悩みを共有できることで、気が楽になることもあるかなと思ったりもします そういうところは保育所などよりも、敷居が低く、利用しやすいんじゃないかなって



児童館のお仕事はとても魅力的なのですが、毎日行事があってとても忙しかったりするのですが、休みも少なく、お給料も多いとは言えないところが、もっとも大きな問題ではないかなと涙


もっと行政側にも世間的にも重要な社会資源として児童館を認めてもらう必要があるんでしょうね…