遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

【保育のねらい(保育の向上)】保育士資格って不要?

2024年04月11日 | 保育士の免許って不要...

こんにちは☺ 保育士の地位と保育の向上がしたい!保育士向上委員会ブログです!!

 

 

今回は、たまに上げられる意見の保育士資格不要論を考えてみようと思います。

 

今、東京では『認定保育士資格』が制度化される予定です。

 

不適切な保育があまりに多いこと、発達凸凹の子どもの理解が進まないなどが理由のようです。




そんな中、今、保育士資格を保育士試験を合格して取得して、保育現場で働くことを考えると、




私自身も20年ほど前に資格試験を受けて取得したのですが、、





正直な話、




『これは仮免だな』って思ったりしました。




保育現場では保育士資格は、実践にはあまり役に立たなかったっていうのが正直な感想です。




それは、児童発達支援センターという、保育現場未経験者にはとてもハードルの高い職場だったってこともあるけれども、、、




抱っこの仕方さえわからない、オムツ替えもわからない、発達段階に合わせた支援もわからない、遊ばせ方や食べさせ方も何もかもわからないみたいな状態で、、、


聞けばいいと言われても、質問さえもわからない苦笑



毎日右往左往、怒られながら、戸惑いながらの保育というか療育でした。




療育の場合は、本当に個別に違う支援が必要で、平均的な同じような支援方法ではいい支援にならず、、、




その場その場そして、その日その日、そしてその子その子に合わせての支援が必要でね。






これは特に保育士資格がなくても変わらずそうだったんじゃないかって、、





保育実習も研修もなく、現場の子どもや経験のある保育士との接点もないまま保育士資格を取得することの意味は、、?!




『あとは現場で学んでね、じゃあっ!』




ええっ!!!って




ことじゃないかな?って。





今考えても、資格試験のみで保育士資格を取得して発達支援の保育現場に入り、子どもと向き合うなんてむちゃなことだったなって思います。




相手は生身の人間であり、日々成長も後退もするし、、





毎日情緒も違えば、機嫌も変わる。





ほんと秋の空のように、コロコロと、、、笑





それをデスクワークのみで関わって、子どもにいい支援をしよう!なんて無理!





教科書と違う!なんて言ってられない!






その人の人間性や個性が特に子どもの成長発達に適合していて良かったり、勘も良かったりするといいんだろうけど、その確率は、、、?





なので私の個人的な考えでは、保育現場に入った後に、しっかりと系統立てられてかつ実践的な研修が一定期間受けられ、教育係の先生から手取り足取り教えられる猶予期間があれば、その方が重要では?!って。





それならば、保育士資格試験で保育士資格を取得をした人が自力でスキルを身につけるよりも早く、良い保育が実践出来る保育者になれるのではないかって。





元々保育に不向きな人が資格試験で合格した場合は、そういう育成の環境が無ければとても危険な保育者になるかも、、

 

なので、今後は保育士資格試験に、人格や適性を見極める内容を盛り込む必要があるのかも?!



私自身を振り返ってみても、保育現場でたくさんの子ども達からまた、先輩保育者や保護者の方から学んだことの方が貴重であって、




知識として必要な部分は、後から勉強し直したことの方が多かったりで。





それは元々保育士資格の内容であったりもするんだけど、とっくに忘れてるわけで、




また、保育士試験は科目ごとに合格できて、3年間猶予があるって制度もありますし。




普通、絶対に忘れるよね苦笑





私自身は実技のみ落として、2年目でめでたく?合格したわけだけども、、、





それでもバッチリ忘れてる!キッパリ!!苦笑





これはあくまでも仮免で、正式な免許ではないなと保育士としての1年目に思ってしまいました。






ただ、保育系の短大や専門学校などで実習を一定期間受け、授業の単位を取ることや現場経験豊富な教師の話も聞きつつ取得した保育士資格は、




資格試験を合格して取った保育士資格よりは当然実践向きと言えるのではないかな?と、、





それでも保育に向いていない保育士は一定生み出すことにはなりそうですが、、




保育士資格は不必要と言いたい人は、



研修などをある程度しっかり用意して、保育士資格が無くても優秀な保育スキルを持つ人を集めることが出来たら、質の高い保育所が作れるんだという、確信からの意見ではないかな?と思われますが、




それ自体、やろうとすればかなりコストと時間と人材を要して、また世間的には能力よりも資格で判断する人が多く、そして一定の保育士の確保が困難な現状があり、育成に手間隙かけてられないってのが現実で、事実上今の条件では不可能だろうなあ。。






なので、仮免状態でもいい保育が1年目からできるために、少しでもお役に立てたらと思い、

 

色々と発信することに至りました苦笑



参考 理想の保育者ってどんな人?