遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

障害のある人と向精神薬

2016年10月25日 | 障害児支援
この仕事をしていると、向精神薬を使っている子どもに出会う






薬を使うと落ち着きが出たり、人の話をよく聞けるようになったりする






それは人格が変わってしまっていると言えて、、






薬は直接脳のある部分に作用し、人の精神的な部分に影響



する
んですね





しかし明らかに性格が変わってしまっているので、、





その子の個性やらしさまで消えてしまっているように見えて、、





それは人権侵害まではいかなくても、、





周囲の支援の難しさ、保護者の子育ての難しさはたくさん見てきて身にしみてわかっている上でね 





第三者としてみると、、






脳の器質的な部分に問題があり、それを解消するのだから、怪我や風邪を治すために薬を飲むのと同じと考えるってこともあるけれどもね






そう単純にはどうしても思えなくて、、






それは体の部位ではなく、その人の人格、いわば本人であることの本質を変えてしまうところがあるからで、、






人であるかぎり欠点のない人はいないので、、





性格にしてもどこかしらに欠点(不全状態?)は誰にでもあるのに、障害のある人にだけ、薬を使うのはどうしてもすんなりと受け入れられないところがあって、、






家を破壊したり、周囲に暴力をふるったりで周囲や本人に危険が及ぶくらいの場合ならわかるんだけども、、





そういう場合、薬なしで理想的に支援をする方法はなかなかないんだろうって、、





薬を使わないで部屋に閉じ込めたり、体を縛ったりという方法になってしまったらそれはそれで、、ね





そうなると他の人権侵害の問題の方が大きくなるので、、





そこまでいかない場合はね





薬を使わずに周囲の支援者が大変すぎず、保護者も大変すぎないようにその子どもへのもっと様々な支援があれば済む話ではないのかなって、、





ある保護者の方がしみじみと言ってたことでね





今日は薬を飲んでなかったんで、この子らしいところがあったと思います☆って、、





これがこの子本来の姿だったと、、 





本来の姿にもいいところはあるんです!って






そんな保護者の想いを踏まえた上で、保育者は単純に薬を飲んでる方が支援しやすいからってことじゃなくて、、






あくまでも大変なのは保育者じゃなくて、





正しい行動ができず、またどうふるまえばいいのかわからない、本人であるって意識で保育者は支援するってことが大切かなって、、、



関連記事

放デイあるある5

バドミントン日本リーグ1部女子ダブルス

運動会を学童支援員として見に行くということ

2016年10月17日 | 保育士の向上

保育所での運動会は、





やらせる側の職員として参加するってことだけど、





利用してる子どもの保護者が見に来てて、利害関係がありすぎで、





いろんな意味で何倍も疲れるけれども、





子どもの成長を感じられて、





親と一緒によろこべる瞬間でもあったりね





そこは保護者アピールよりも子ども主役にしたいもんですが、、





それとは違って、、





例えば、学童クラブ支援員としてや施設支援員として学校の運動会を見に行くと、





子どもは単純にとても喜ぶもんなんですが、





それはなぜかな?って、、





まずサプライズ!ってことがありますね





なぜいるはずのない学校に来てるの?という意外性





そして他の子どもは知らない、その子どもからしたら自分だけの先生が来てくれてるって特別感があるのかも?





それは親が来くることと似てるのかもですね!





また日々練習をしてきて、頑張った成果をみてもらえるって嬉しさであったり、





かっこいいところを見て欲しい!とかいいところを見せたい!って気持ちとかね





結果はどうあれ、帰ってきたときに、頑張ってたなあって声かけすると、かなりホッとするというか





とても嬉しそうなんですね☆





保育者として学校なんかの運動会、体育祭、文化祭、学習発表会、作品展示会なんかを見に行くってことは、





違う形での自己実現体験になって、





自分や他人のことを信頼できるようになるってことに繋がるんじゃないかなって、、





私の場合可能な限り見に行くようにしていたのですが、





日曜だったりで、仕事が休みの日に見に行ったり、





(なぜ休みの日まで?って先生もいる、、見に行く時間は、休日勤務に入れるのが正しいのかもですが、、)





保護者さんや先生にご挨拶できたり、(ひそかにアピールになっている?笑)





子どもの席にちょこっとお邪魔したりして、





写真も取りまくりで、、もちろん撮影可の学校でね





あとで子どもと一緒に見るのも楽しかったり、、





ほんとに喜んでくれて、





普段見られない様子だったり、びっくりするような力を発揮していたりね





そういうのって誰でも誰かに見て欲しい!って思うんじゃないかなって、、





そう考えると、親が運動会を見に行くってことはそういうことなんじゃないかって思ったり、、、



関連記事

学童クラブのお仕事と魅力って?

児童福祉的視点でソロモンの偽証を見ると…

放デイあるある


よくある保育音楽あそび

2016年10月16日 | 保育士の向上
設定あそびの音楽あそびの曲選びを考えてみようと、、





幼児さんの定番といえば、、





やっぱり、某公共放送のうたのおにいさん系だろうね





私の頃はあ・い・うーとかね





他にもいろいろあるけれど、動きがあって楽しいのが多い♪





あとできるかな?あたまからつまさきまでとかね

絵本と歌『できるかな?あたまからつまさきまで』


これはいろんな動物になれて、アドリブが利かせられて、楽しいんだよね~





あとはアンパンマン音頭





ケロポンズ エビカニクス





ラーメン体操とか好きです





年長になってきたら、妖怪体操とかちょっと前ならマルマルモリモリ、アララの呪文とかかな?





みんな知ってるのが踊りやすいし歌いやすいよね





楽しく、有意義にやるなら保育者全員が一緒に楽しんでしまうことが大切で、





そうすることで、初めは様子見でも、楽しいんだって気づく子もいたりする





かなり個人的な好みが入ってますが笑 





そしてちょっと古め、、、苦笑





あとどんなのがあるかな?



関連記事

保育士の免許って不要?

保育はサービス業か?

バドミントン女子ダブルス















保育士の向上を目指すブログ

2016年10月15日 | 保育士向上委員会とは...
このブログの目指したいことっていうと、、






すべての保育の現場で働いている保育士と保育士試験で保育を目指している方のためになることを伝えられたらって、、






あと子育ての参考にもなるようなこともね☆






そして私もまだまだ残念なところのある(断言!笑)保育士なので、現役保育者のみなさんと一緒に上げていきたい!






たとえば…



現役保育者のみなさんと、ゆるく、楽しく、保育現場の問題にそうそう!と共感したり、あれ、いつも困るよねっ!というようなことを少しでも解決できるような場になればいいなあって





また、理想の保育士ってどうしたらなれるんだろう?とかいろいろな保育施設のお仕事と魅力についてとか保育の時事問題なんかについても時には真面目に伝えていけたらと思っております!





内容もこれを読まれたみなさんと一緒に有益になるように試行錯誤しつつ、作り上げていけたらと都合よく考えてたりします♪






私自身の経験や現役保育士さんの現場からの情報を具体的にお伝えできたらと思っていたり、、






なので保育士試験対策のためというよりも、、






そうじゃなくて、、






私がそうなのですが、保育士試験でめでたく保育士になっても、、






実習が無く、現場の保育をほとんど経験していないってことがあるのでそんなところを補えるようなね






そんなブログにしていきたいなと、、






というわけで、どうぞよろしくお願い申し上げます☆








そこで、とりあげたい具体的な内容はというと、、






○ 理想の保育士って?



○ いろいろな保育現場の仕事内容と魅力



○ 現役保育士のおすすめの紹介


  設定遊び
  クッキング
  てづくり工作
  食事、おやつや食育について
  トイレットトレーニング
  グループ作り、仲間作り
  保育士同士の連携法
  保育本
  児童福祉なおすすめ映画&ドラマ
  保護者対応
  連絡帳
  事故対策
  障害のある子どもの保育法
  保育にとても参考になるホームページ
 

  などなど私自身がまだまだ知りたいことなんですが、、

  

  現役の保育士さんのおすすめを紹介していきたいと思っておりますので、



  これら以外でも気軽にご意見お寄せください☆




○ 保育士あるあるの悩み事

  
  

  などを予定しています!





H28年8月

管理人 えぷしろん

(保育士育成の仕事に就くのが目標 児童の虐待と貧困を本気で追い出したい!元児童館職員のアラフォー男です)



関連記事

児童館のお仕事と魅力って何?


理想の保護者対応って?


食育の本当の意味って?

バドミントン、A級とB級の差って?

2016年10月08日 | バドミントン練習

市民大会レベルでだけど、B級とA級の差ってなんだろう?って、、




地域の差もあるけど、おおまかな私なりの独断と偏見でということで、




1部と2部って言い方もあるけれども、、




S級は全く想像つかないのでなし笑




まず、全体のラリーだけど、





B級はラリーは続くけど、精度が高くないかなと、、





例えば、ちょっと厳しい球になると、反応できないとか決まってしまうって感じ?





それがA級になると、ある程度厳しくても、反応したり、追いつくことができる





それぞれのショット別に考えてみると、、





ハイクリアー、、、

A級、、、コースを狙えるし、奥までしっかり届く 打たれても下がって崩されないように返せるし、左右に振られてもフォアで返すことができる



B級、、、アバウトにはコースを狙えるけど、たまにサイドやバックアウトになるし、短い時もある コーナーを突かれると、反応できなかったり、崩されることがあるし、左右に振られるとバックハンドになったりする





ドロップ、カット、、、

A級、、、浮かずにコースを突ける フェイントができて、反応を遅らせることができる ほとんどネットにかけたりがないフォア前に打たれても反応してロブを上げられるし、甘いと突ける



B級、、、たまに浮いてしまったり、ネットにかけたりがある フェイントまではできない  いいショットを打たれると、反応ができなかったり、遅れたりする 甘くても反応が悪く、突けないこともある



スマッシュ、、、

A級、、、連続スマッシュができる コースや高さを狙える スピードを変えられる 打たれてもほとんど返すことができる 逆サイドへ大きくレシーブができる 



B級、、、連続スマッシュの精度が低く、ミスになったりドロップになったりする 高さや細かいコースは狙えない ストレートレシーブが多い ドライブレシーブやネットに置きにいくと、甘くなり叩かれることがある スマッシュ1発で決まることがA級よりも多い



ヘアピン、、、

A級、、、浮かないようにストレート、クロスと使い分けられる スピンをかけて、ミスを誘える ミスが少ない クロスに打たれても、
ついていってロブを上げることができる 浮いた球は見逃さずに突くことができる



B級、、、浮いたり、ミスがある クロスに打たれて反応できなかったり、ついていけないことがある 浮いた球に反応できないことがある



ドライブ、、、

A級、、、早いタッチでミスをしないで打ち合える コースを打ち分けて、崩すことができる フォアもバック側も強く打ち合える 時には甘いスマッシュをドライブレシーブで返すことができる



B級、、、スピードが上がると、ミスになる 同じタイミング、コースで打ち合ってしまう バック側の精度が低く、ミスも多い



プッシュ、、、

A級、、、バックアウトせずに、甘い球に反応よく突けるし、コースを狙える 反応がよく、ほとんどレシーブすることができるし、また奥まで返したり、コースを変えられる



B級、、、バックアウトもあって、甘い球に反応できないこともある またコースを狙ってもアウトすることもある 球が厳しくなるとレシーブできなかったり、甘くなる



ローテーション、、、


A級、、、うまくサイドバイサイド、トップアンドバックに自然となることができる 相手や味方のバック側を意識したショットや動き方ができる コートの穴を埋める動きが自然とできる



B級、、、たまにぶつかったり、センターへのショットなどお見合いをしてしまう バック側をあまり意識できない コートに穴をあけてしまい、お互いをカバーができないことがある



サーブレシーブ、、、

A級、、、ショートサーブはコースを変えて突いたり、ヘアピンしたりができる ロングサービスはほぼ叩くことができる



B級、、、甘いショートサーブも突くことができなかったり、ミスになったりする ロブを上げることも多い ロングサーブに対して叩けないこともあってクリアーになることもある



前衛、、、

A級、、、甘くなると見逃さずにコースを狙って叩いたり、突いたりできる 松友選手のように笑、予測をして、触ることができる ヘアピンの精度も高く、相手に上げさせることができる



B級、、、甘くても反応が遅れて、触れる球を見逃すこともある ヘアピンの精度も低く、ミスになることがある ネットに置きに来る球に、反応が遅く、突くことげできなくて、ロブを上げることもある 予測やポジションが悪くて、触れる球を見逃してしまうことがある



後衛、、、

A級、、、連続攻撃ができる ドロップやコースを狙って崩すことができる フットワークがよくて、ほとんどフォアで叩いたり、クリアーできる



B級、、、連続攻撃になると精度が低くなったりする 反応が悪く遅れてバックで返したり、返球が甘くなり、カウンターされることがある



かなり個人的な見方ですが、なかなかA級には程遠い現状だなあと、、、涙

 

 

国試保育士遊asobu☆



関連記事

中国バドミントン試合

金メダリスト高橋松友全ショット分析

障害はなくせる?!