今日も先週とおなじところへ
初心者とゲーム練習 またメガネを替えての練習 今度は日本製で可視光線透過率83.1%のサングラスで!
これが初印象が結構良かった 照明の眩しさだけを遮断して、シャトルがよく見えるように感じた メガネをするようになってたくさん試したので、メガネだけでレポートかけそう
基礎打ちはあまり良くなかった ドライブ、プッシュとも精度が悪い 唯一ドロップだけが距離感もよくてよかったけど、レシーブの方は見えにくかった うーん、最初見やすく感じたけど、もっと慣れないといけなかも このメガネはまだ初だし でも今までの5%のより眩しさが軽減しててよさそうだし、できれば度は入れないでいきたい 透明に近くて目立たないしいい感じ
そしてゲーム練習 ドロップのうまいベテランの方がいて、前が厳しい こちらのロブが短いのもあるけど、反応が遅くて取れないことがあった 昔は取れたはずなんだけど、どうやってたんだろ涙
体育館の中心に向いたコート側だと極端に見えにくかった これもなれるかな?
打った後の準備と高い球を課題にしたけど、打った後はあまり初心者相手だからやる機会がなかった 高い球は相変わらず見えにくくて、集中力でカバーしようと思ったんだけど、難しかった
今週から週2回バドを解禁するので、早くリハビリから抜け出したい!
初心者とゲーム練習 またメガネを替えての練習 今度は日本製で可視光線透過率83.1%のサングラスで!
これが初印象が結構良かった 照明の眩しさだけを遮断して、シャトルがよく見えるように感じた メガネをするようになってたくさん試したので、メガネだけでレポートかけそう
基礎打ちはあまり良くなかった ドライブ、プッシュとも精度が悪い 唯一ドロップだけが距離感もよくてよかったけど、レシーブの方は見えにくかった うーん、最初見やすく感じたけど、もっと慣れないといけなかも このメガネはまだ初だし でも今までの5%のより眩しさが軽減しててよさそうだし、できれば度は入れないでいきたい 透明に近くて目立たないしいい感じ
そしてゲーム練習 ドロップのうまいベテランの方がいて、前が厳しい こちらのロブが短いのもあるけど、反応が遅くて取れないことがあった 昔は取れたはずなんだけど、どうやってたんだろ涙
体育館の中心に向いたコート側だと極端に見えにくかった これもなれるかな?
打った後の準備と高い球を課題にしたけど、打った後はあまり初心者相手だからやる機会がなかった 高い球は相変わらず見えにくくて、集中力でカバーしようと思ったんだけど、難しかった
今週から週2回バドを解禁するので、早くリハビリから抜け出したい!