今日は青空がひろがって、良いお天気でした!校庭の桜も満開に近づいています。残雪もごってりあるんですけどねw
学園は、土日、祝祭日もスタッフがいるのですが、この連休は寮閉鎖です。この29日に、生徒は帰省します。
連休中、平日はスタッフは出勤してますが、休日はお休みいただいてるので、すみません。
そして、5月8日の夕食から寮開放です。みんなかえっちゃうと寂しいですよ。
今日は、広がる青空の下、理科授業と称しての山歩きをしました。まだまだこってり雪が残っています。雪解けのあいだに、カタクリやショウジョウバカマ、キクザキイチゲの可憐な花が顔を覗かせていました。
休耕田に、キハダが自生していました。安塚にはもともとキハダが多いんだそうです。キハダ、って樹皮が黄色くて、噛むと苦くて、胃薬になるんですよね。
雪折れで折れてたキハダの樹皮を貰って、しゃぶっていた生徒が、お腹すいたー!お腹の調子いいー!と言ってました。
やはり、生薬は効くのでしょうか!?
枯らさないように、樹皮は少しだけいただくことです!! (マツモト)
学園は、土日、祝祭日もスタッフがいるのですが、この連休は寮閉鎖です。この29日に、生徒は帰省します。
連休中、平日はスタッフは出勤してますが、休日はお休みいただいてるので、すみません。
そして、5月8日の夕食から寮開放です。みんなかえっちゃうと寂しいですよ。
今日は、広がる青空の下、理科授業と称しての山歩きをしました。まだまだこってり雪が残っています。雪解けのあいだに、カタクリやショウジョウバカマ、キクザキイチゲの可憐な花が顔を覗かせていました。
休耕田に、キハダが自生していました。安塚にはもともとキハダが多いんだそうです。キハダ、って樹皮が黄色くて、噛むと苦くて、胃薬になるんですよね。
雪折れで折れてたキハダの樹皮を貰って、しゃぶっていた生徒が、お腹すいたー!お腹の調子いいー!と言ってました。
やはり、生薬は効くのでしょうか!?
枯らさないように、樹皮は少しだけいただくことです!! (マツモト)