フリースクールやすづか学園物語

新潟県にある不登校生の居場所「やすづか学園」での毎日がここに・・・。
すたっふ・ひろたが綴ります♪

菱ヶ岳初冠雪です!

2010年10月27日 21時54分10秒 | Weblog
寒い!とつい口走ってしまうほど寒い今日この頃。ほんの先週までの暖かさがウソのようです。

そして、今朝は菱ヶ岳に雪が!

いや~、どうするや……。冬か~?という感じです。

半袖半ズボンで頑張っていた男の子たちも、ようやく長袖を着始めました。(なぜだか、ほっとしたような、残念なような)

……そうなんです、学園の男子は、寒さに強いとゆうか、半袖が簡単でいいのか、10月23日まではほとんど半袖で過ごしていました。寒さを感じにくい体質なんでしょか?若いから寒さにも強いんでしょうか?引き出しから長袖を出すのがめんどくさいのでしょうか?いろいろ謎でした……

でも、今日は今年初めてストーブに火が入りましたし、長袖人口が増えていくと思われます。

今朝、三階Aルームから撮った写真です、キューピッドバレイのゲレンデがすっかり白くなっているのが見えますか?

保育園児と遊び隊!

2010年10月25日 20時34分07秒 | Weblog
学園に実習に来ていただいている、上越教育大学 教職大学院の院生の方々のご協力で、保育園児ともっと関わろうというプロジェクトが進行中です。

いろいろプランもありましたが、園児が喜ぶおもちゃを作ろう!ということで、手作りおもちゃを作っています。

学園生の手作りなので、出来はもう、手作り感満載ですが!

写真は、ブロックパズルのメロンパンナちゃん。フェルトで作ってます、型紙は生徒が自分で書いたんですよ!みんなけっこうイラスト上手なのね。

生徒の中には、保育士さんになりたい、と思っている子もいます。赤ちゃんの可愛さにめろめろになってる子もいます。何か、感じるものがあるんですね。

できあがりが楽しみです!


石橋 花ときのこの秋祭りにちょっと行ってきました!

2010年10月10日 20時25分23秒 | Weblog
10月の新潟は地域のイベントが目白押しでして、9日は頸城野100キロマラソンがありました。10日は、安塚区石橋で、「花ときのこの秋祭り」がありました。地元では、人がたくさんあつまると評判の、地域密着型の手作りイベントです。

美味しいキノコ汁があるという噂を聞きつけて、有志のスタッフと一部の生徒と、休日を利用して行ってきました。

せっかくのお休み、ゲームしてたい、って子は学園に残りましたが……。

前日の雨で、会場は安塚中学の体育館下になってました。安中の吹奏楽部の演奏を聴いたり(金井先生かっこよすー)、お琴の演奏を聴いたり、キノコ汁を味見したり、焼きそばを食べたりしました。

試食のお餅や、おにぎりも頂きました!新米は美味しかった~!!!!

会場では、生徒に手を振ってくれる小さな子どももいました!保育園にボランティアに行ったときに、覚えてくれていたんですね!「このシトしってるー」と、ピー娘に駆け寄ってくる男の子もいました。

なんか、地域に参加した、って感じでした~。

ヤナギバヒマワリもキレイでしたよ~!





2010関川カヌー下り!

2010年10月07日 22時28分36秒 | Weblog
やすづか学園の三大イベントともいえる、この「関川カヌー下り」ですが、成功裡に終わりました。

昨日までの雨がウソのように晴れた上越地方、「晴れすぎだよ~、日焼けするよ~」などとぼやきながら、みんな午前八時に学園出発!

大池のB&G倉庫で、上越教育大学の院生さんたちと合流、準備万端で、スタート地点の櫛池川と関川の合流地点にGo!

10時に一人乗りカヌーで出発!上流は流れが速く、瀬が浅くカーブもあるので、一列縦隊を作って慎重に進みます。みんな、一歩間違うと身の危険があるってことが分かっているので、とても真面目にスタッフの指示に従って漕いできました。緊張したよね。

今年は、和栗さんがマイクロバスの運転手でボランティアしてくださったので、大塚さんはカヌー部隊に参加できました。上教大の院生さんも、カヌー乗艇で参加です。いやいやあ~、大変でした!

午前11時40分に、高土町の工業用水取水堰の左岸で一度上陸して昼食!ツバタさんの美味しいお昼をたらふくいただきました。

そして午後1時、今度は二人乗りと、3人乗りカヌーに乗り換えて出発です!

ここからは川幅が広く、水量も多く、流れもゆったりとしていて、安全です。そして二人乗りカヌーは、一人乗りよりも技術が必要で、バディが気持ちを合わせていかないと目的地までたどりつけません。そして、折から海風が強くなってきました。海からの向かい風は、川のしぶきで濡れた体を冷やして、パドルを漕いでも漕いでも押し返されるような圧力を感じさせるもののようです。力を入れてもなかなかスピードが出ません。うねりも出て、操船が大変になってきます。

でも、本日はみんな完走できました!直江津の荒川橋下に着いた、みんなは本当にやった!って感じではしゃいで舟から下りてきました。みんな疲れてるのに、気持ちってすごいね。


本日は、山岸シゲマサさん、和栗さん、内山商会さん、海洋クラブ篠原さん、マシューと一緒のカヌーに乗ってくれた金子さん。多くの方々のご協力を頂きました。

修学生の、ゆうだい君、ショータ君が応援に駆けつけてくれました。

見守る方も、参加する方も、一生の思い出になるはずの、カヌー下りでした。


あ~、なんか言い尽くせないです。

学園の新米~

2010年10月05日 20時59分20秒 | Weblog
いや~、安塚のお米は美味しいのです、なんてったって天水米ですからね。

学園の支援委員会の方達によると、山の、キレイなわき水や雨水ばっかりで育つ天水米(てんすいまい)っていうのが一番安心で美味しいのだそうです。お米は、昼は暖かくても夜は気温が下がるほうが、糖度が上がって美味しいんだそうな・・・・。そうなんですか!安塚はぴったりなお米どころなんですね!

同じ、新潟コシヒカリ、と言っても、山を下った平野の方(いわゆる平場・ひらば)のお米は、生活排水がたっぷり入った川の水で育ってるからね~、ということなんだそうです、そうなんですか……

お米も、田んぼ一枚一枚で味が違うそうで、奥が深いんですね~。

学園の今年の作柄は、ちょっと少ないそうで、籾(もみ)にして14袋。去年は17袋あったのですが。

脱穀して、玄米になって何㎏になるんでしょうか?毎年収穫量当てクイズを生徒と支援員会の方達とやってます。何㎏かな~、多いといいな~。

そして、収穫量当てクイズの優勝者は誰だ!?

答えは、収穫感謝祭で!