第28回修学式を挙行しました。
今年は8名(当日出席できませんでしたが、後日勇気をもって登園した生徒1名をあわせて9名)が巣立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/496d57fd32c75000b2d6801b002f5bb6.jpg)
緊張した面持ちで修学証書を学園長から受け取るKくん。学園の愛されキャラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/ab22d94f21810262d1a87e76ed661242.jpg)
中川幹太市長。「学園を巣立った後で、成長した姿を見せることが菱里地域の人、学園スタッフ、そして
ご家族のみなさんに最高の恩返しになります」とメッセージをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/170713d79774ae4594226967a3122319.jpg)
学園創設者の矢野学氏。「やすづか学園のように、市からの全面的なバックアップを受けているフリースクールは全国で例を見ない。
遠くから来た生徒も、上越市内の生徒も、よく頑張ったね」とこれまでの頑張りをほめていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/2e81ab83334634fdc1b0e54bdc00788e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/5710720b5d6ce023b9f29fddf72a7fd7.jpg)
生徒による司会。最高の進行だったよ!Tくん、Sくん、ありがとう(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/d05f6064aa4c3376117fd2e8f202c3e8.jpg)
在学生から修学生へ花束贈呈。修学生がひざまずいて受け取るというサプライズ。
別れを惜しんで、涙を抑えることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/bc8abff99c2c04d6b158d80f54ee054d.jpg)
修学生壇上の言葉。学園に来てからの成長や地域の方、学園スタッフ、仲間、そして家族への感謝の言葉を述べました。
会場のいたるところですすり泣く声が聞こえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/f353179beaa028d9cbd2fe22fd99653f.jpg)
式が終わった後で、修学生によるバンド演奏がありました。最高!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/9690b724beb33f184e4c743e6d906605.jpg)
在学生、スタッフによるアーチで修学生と保護者をお見送りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/73d398e18155399e3e29075a08eb7378.jpg)
その後は、記念写真タイム・・・抱きしめ合ったり集合写真を撮ったりツーショットを撮ったり。
修学生のみんな。これまで、たくさんの思い出をありがとう。下学年を引っ張ってくれてありがとう。
学園を盛り上げてくれてありがとう。気乗りしない作業でも頑張ってくれてありがとう。
一つひとつは小さくても、きっとそれらは積み重なって、みんなの「これから」に生きていくと思う。
これから、楽しいことばかりではなく、嫌なことも待っているかもしれない。
でも、みんなだったら大丈夫!これまでのことを振り返って、自分を信じて進んで行ってほしい。
みんなのこと、大好きだったよ!!!めちゃくちゃ好きだったよ!!!!
みんなの未来に、大きな幸せが待っていることを心から、心から祈ってる。
また会おうね。今まで、ありがとう(*^^)
すたっふ・ひろ