フリースクールやすづか学園物語

新潟県にある不登校生の居場所「やすづか学園」での毎日がここに・・・。
すたっふ・ひろたが綴ります♪

関川2

2012年10月04日 18時03分44秒 | Weblog
関川下りゴール付近、最後の橋を越えたところの写真です。

「やったー!」という気持ちより、私はホッとしてゴールです。

子ども達も「やっほ~い」という感じではなくて、「よし、完了。」という感じでした。(笑)

きっといつか「そういえばカヌーやったなぁ」と思い出してくれる時が、何十年後かにあるはずです。

中学3年間を学園で過ごした生徒は3回目の川下りです。
その生徒は「一生忘れられない思い出になった」と作文に書いてくれました。

(スタッフ 丸田篤)

川下りに挑戦!

2012年10月01日 18時04分29秒 | Weblog
上越を流れる大河(?)関川をカヌーで下りました。

学園の名物行事といっても過言ではありません。

10時にスタートして15時にゴールする一日がかりの12キロの川下りです。

サポートしてくれる頸城海洋クラブのみなさんとスタッフ、生徒合わせて14艇のカヌーで川を下りました。

陸上では応援部隊のスタッフと保護者が見守ってくれました。

橋の上や、土手の上から手を振ってくれる人がいると、無様な姿を見せるわけにはいかないと思ってしまいます。
自然に背筋が伸びます。パドルを漕ぐ手にも力が入ります。

天気のいいこの時期の川は気持ちいいんですよ。
流れがあるともっと気持ちいいんです。
楽ちんだし・・・。

関川は河口に近付くほど川幅が広くなり、全くというほど流れがないので、後半戦はひたすら手を動かして漕ぎ続けました。
ヘトヘトです・・・。

しかし、今年も全員無事ゴールすることができました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。