毎年、雪が解けた後に地域のごみを拾います。
タバコの吸い殻やペットボトルなど、いろいろな物が落ちています。
いつもお世話になっていいる菱里地域に、ささやかな恩返しです。
天気が良いので、散歩を楽しみながらゆったりとゴミを拾いました。
毎年、雪が解けた後に地域のごみを拾います。
タバコの吸い殻やペットボトルなど、いろいろな物が落ちています。
いつもお世話になっていいる菱里地域に、ささやかな恩返しです。
天気が良いので、散歩を楽しみながらゆったりとゴミを拾いました。
毎年恒例の羽目板外し。
一気に校舎内から見る景色が明るくなって、春が来たな・・・と実感します。
みんな、協力ありがとう(*^^*)
学園で飼育しているカメくん
狭い水槽を出たい、とバタバタ
グラウンドの雪どけ水のなかで大喜び(^o^)
見えるかな?中央にカメックスの姿。(ちなみに、名前はみんなが好きなように呼んでます。
私は「カメックス」で、「修造」と呼ぶ生徒もいるし)
いずれは海に帰そう。
(※ミシシッピアカミミガメは自然に放置してはいけません。また、海から来たのではありません・・・)
カメって懐くんだね。最初はオドオドしてたけど、今は懐いてきている。「お手」とかしないかな。
すたっふ・ひろ
毎月、山崎パンさんがたくさんのパンを届けて下さいます。
その優しいお気持ちにこたえられるよう、支援に励みます(*^^*)
すたっふ・ひろ
いよいよ令和6年度がスタートしました。
たくさんの笑顔の花が咲く1年になるといいな!
そうなれるよう、スタッフとして精一杯支援に励みますね!!
すたっふ・ひろ