goo blog サービス終了のお知らせ 

~Poruke's garden~

日々の出来事や、趣味について書き綴っているporukeの空間です。
もしよければ、又次回もお寄り下さいませ(^^)

老舗のお味は...

2018年04月14日 16時38分18秒 | 食べ歩き
先日大好きな喫茶店に行ってきたので、写真をUPです。

本当に室内の雰囲気といい、カップといい素敵なものばかりなので、見ているだけで幸せです

創業は昭和50年代の老舗カ喫茶店。
大正ロマンな店内は、一人でも足を運びたくなる非日常的空間です。

コーヒーからお酒まであるお店は夜中まで営業されており、
夕飯時を過ぎても大変混んでいるお店です。

今回はちょっとだけ奮発して、デザートも食べてきてしまいました。


大人って素敵...とおもわず思ってしまう今日この頃です。



コメント

桜の簪

2018年04月14日 15時01分02秒 | アクセサリー
週末にお天気が崩れるとの予報で、既に少しひんやりとしている関東ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日沢山作ったアクセサリー関係でUP出来ていなかったものを、UPです。
今回は簪です。

(正確には枝垂れ桜)をイメージして、ゴールドと桜色で作成しました。
まだ八重桜(牡丹桜)が見頃だったので、ぎりぎり着用可だと思います


ここからは豆知識のような内容になってしまうのですが、
簪と言えば、実は縄文時代頃まで遡ることが出来るのだとか。
確かに当時を描いた挿絵等には簪が描かれていますよね
当時は男女問わずに使用されており、江戸時代中期以降は女性の必需品となり男性がする習慣が薄れていったとのこと。

また、東京では江戸つまみ簪というものがあり、
これっは江戸時代初期に江戸城の大奥にて古くなった着物を再利用し遊び感覚で簪にしたものが始まりとのこと。
現在では七五三の女の子が挿しているのをよく見かけますね

つまみ細工自体はまだ未経験ですが、
ビーズや造花、金属パーツにて簪を作成することは可能なので、自分の好きなイメージで楽しんでおります。



それでは素敵な週末をお過ごし下さい

コメント