最近は手芸関係の投稿が多かったので、偶には他のことについてもUPです。
先日久々にモッフルをつくりました。
もっふる?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
モッフル、もっふる、もちふる、もちわっふる...
そう、お餅とワッフルを合わせた造語です。
それがこちら。

真っ白なワッフル。
これがモッフルです。
ワッフル型にシンプルにお餅を挟み焼いたものなのですが、
周りはさっくり、中身はちょっぴりお餅な焼き上がり。
お醤油でもゴマの甘辛いタレでも、きなこ、ずんだ、何でもござれ。
利点としては、お皿にもくっつかず食べやすい&比較的喉に詰まらせる心配もないということでしょうか?
今回の場合は完全に100%お餅で出来ているので、手間いらずです。
作り方も簡単。

用意するもの
・お餅
・ワッフルメーカー
作り方
お餅(市販の切り餅でOK)をそのままワッフルメーカーに挟む
蓋をかぶせる(お餅の上に乗っている状態でOK)
そのまま焼く(お餅に火が入ってくると勝手に蓋がしまっていきます)
お好みの焼き色になるまで焼きます
型から外し、お好みのトッピングでお召し上がり下さい

因みに、気になるお餅の使用量ですが....
こちらに写っている2枚で市販の切り餅約4つ分となります...
つい食べ過ぎてしまいますね..
偶には違った食べ方を、と思っていらっしゃる方がいらっしゃったら、是非簡単なのでお試し下さい♪
因みに冷凍していたお餅は一度軽く電子レンジ等で解凍すると早く作れます。
先日久々にモッフルをつくりました。
もっふる?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
モッフル、もっふる、もちふる、もちわっふる...
そう、お餅とワッフルを合わせた造語です。
それがこちら。

真っ白なワッフル。
これがモッフルです。
ワッフル型にシンプルにお餅を挟み焼いたものなのですが、
周りはさっくり、中身はちょっぴりお餅な焼き上がり。
お醤油でもゴマの甘辛いタレでも、きなこ、ずんだ、何でもござれ。
利点としては、お皿にもくっつかず食べやすい&比較的喉に詰まらせる心配もないということでしょうか?
今回の場合は完全に100%お餅で出来ているので、手間いらずです。
作り方も簡単。



・お餅
・ワッフルメーカー








因みに、気になるお餅の使用量ですが....
こちらに写っている2枚で市販の切り餅約4つ分となります...
つい食べ過ぎてしまいますね..
偶には違った食べ方を、と思っていらっしゃる方がいらっしゃったら、是非簡単なのでお試し下さい♪
因みに冷凍していたお餅は一度軽く電子レンジ等で解凍すると早く作れます。