伯父から届いた立派なカボチャ。
スープ、パイに続いては、煮物、そしてパンケーキになりました。
煮物は、シンプルに。
挽肉を生姜と共に炒めて、だし汁とカボチャを加え、カボチャがやわらかくなったらいったん取り出し、片栗粉でとろみをつけました。
カボチャの煮物、息子は食べたり食べなかったりなのですが、これは、息子ウケバッチリでした~♪
それ以上に、息子が喜んだのは、こちら。
カボチャのパンケーキです。
以前、korikuさんに教えていただいた”さつまいものパンケーキ”をカボチャでアレンジしてみました。
粉よりも断然多いカボチャの量。
日頃、野菜不足を感じる息子の食生活には、ピッタリです。
**********
暑い暑いと言いながらも、夏は暑いのが当然かつ自然だし、エアコンはほとんど使用してません。
冷房のきいた部屋は快適だけど、それが長時間になると、身体の中に、怠さが余計に蓄積されてしまうし。
でも、この暑さの中、台所に立つのも、ラクではありません。
ガスもオーブンも、暖房としか感じられない~(笑)。
なるべく、短時間で調理できるようなものばかりになりがちなこの頃。
でも、家族3人の冷たいお茶の消費量は、かなりなもので、それだけは毎日しっかり煮出して作ります。
ちなみに我が家のこの夏のお茶は、”どくだみ入り野草茶”。
その名前ほどワイルドな味ではなく、麦茶よりクセがないくらい。
去年、旧友のところでご馳走になったのですが、お店で発見できずにいたところ、今年になって、生協で見つけて購入しました。
さっぱりとして、美味しいです。
*今日は、記念日です。”鋼鉄婚式”なのだそうです・・・。