週末恒例となりつつある”今週のお弁当”。
月曜日。そぼろと卵の2色弁当。

・・・ぽろぽろこぼしながら、食べていそうな気がします。
火曜日。

少しでも野菜を加えるために日々あれこれ。
油揚げの挽肉詰め(右端)には、ニンジンやキャベツ、刻み昆布なども小さく刻んで混ぜてます。
”はっぱ”は断固拒否の息子、これなら分かるまい!
水曜日。

息子の希望で、さんかくおむすび。
トライアングルの影響がおかずスペースに及ぶのが、お弁当箱に隙間を作りたくないワタシには、朝からパズルのような気分。
木曜日。待望のサンドイッチ!

2日位前から『サンドイッチは?』と言われ続け、無視できず(苦笑)。
デザートのゼリーに、狂喜する息子(笑)。
『きょうはねぇ、ゼリーなの~』と夫や私に何度も報告・・・私に報告する必要はないけどね。
園から帰宅し、手洗い・うがい&おやつを済ますとカラのお弁当箱を私に見せるのが息子の日課。
カラになったお弁当箱とゼリー容器を自慢げに差しだし『明日は、ゼリー、ふたつね』と息子。
う~ん、毎日持たせるつもりはないのだけど。
息子の中では”はずせないアイテム”になりそうな・・・。
そんなこんなで金曜日。

おにぎりではなく、ふりかけごはんにしてもらいました。ゼリーと交換条件で(笑)。
具材を変えて小さなおにぎりふたつを作るのは、難しいことではないけれど、忙しい朝の時間帯だと結構面倒だったりするもので(苦笑)。
画像にはありませんが、約束通りゼリーも持たせました。
・・・でも、ひとつだけ。
息子の希望をそのまま受け入れていたら、そのうち一袋なんてことになりかねません!
関連記事:
・雪花菜のおかず →☆
・さといもイロイロ→☆☆
*デザートのゼリーやみかんなども”持ち物”と見なされ(というより、区別出来ないからかな)、マークと名前を書くよう入園直後の説明会で指示がありました。リンゴ味ゼリーではないけれど、リンゴの絵を描き入れます~。
月曜日。そぼろと卵の2色弁当。

・・・ぽろぽろこぼしながら、食べていそうな気がします。
火曜日。

少しでも野菜を加えるために日々あれこれ。
油揚げの挽肉詰め(右端)には、ニンジンやキャベツ、刻み昆布なども小さく刻んで混ぜてます。
”はっぱ”は断固拒否の息子、これなら分かるまい!
水曜日。

息子の希望で、さんかくおむすび。
トライアングルの影響がおかずスペースに及ぶのが、お弁当箱に隙間を作りたくないワタシには、朝からパズルのような気分。
木曜日。待望のサンドイッチ!

2日位前から『サンドイッチは?』と言われ続け、無視できず(苦笑)。
デザートのゼリーに、狂喜する息子(笑)。
『きょうはねぇ、ゼリーなの~』と夫や私に何度も報告・・・私に報告する必要はないけどね。
園から帰宅し、手洗い・うがい&おやつを済ますとカラのお弁当箱を私に見せるのが息子の日課。
カラになったお弁当箱とゼリー容器を自慢げに差しだし『明日は、ゼリー、ふたつね』と息子。
う~ん、毎日持たせるつもりはないのだけど。
息子の中では”はずせないアイテム”になりそうな・・・。
そんなこんなで金曜日。

おにぎりではなく、ふりかけごはんにしてもらいました。ゼリーと交換条件で(笑)。
具材を変えて小さなおにぎりふたつを作るのは、難しいことではないけれど、忙しい朝の時間帯だと結構面倒だったりするもので(苦笑)。
画像にはありませんが、約束通りゼリーも持たせました。
・・・でも、ひとつだけ。
息子の希望をそのまま受け入れていたら、そのうち一袋なんてことになりかねません!
関連記事:
・雪花菜のおかず →☆
・さといもイロイロ→☆☆
*デザートのゼリーやみかんなども”持ち物”と見なされ(というより、区別出来ないからかな)、マークと名前を書くよう入園直後の説明会で指示がありました。リンゴ味ゼリーではないけれど、リンゴの絵を描き入れます~。