昨日6月14日、東京メトロ副都心線が開業。
例によって、初日乗車に出掛ける我が家。
息子のためというより、夫の楽しみで恒例となってます(笑)。
↑渋谷駅からスタート。
『つぎ、なに電車乗るの~?』とワクワクな息子。
↓ホームドア。
この扉の向こうに電車がやってくるので、背丈の低い子供には見えにくい。
でも、安全面では安心。

”ダブル扉”に、扉大好き息子の目は釘付け。

・・・結局、それ(笑)。
地下の世界から、地上へ。

新宿三丁目駅直結、新宿伊勢丹の屋上です。
お昼時のレストランフロアは大混雑。
そこで、地下でパン・お弁当・スイーツを購入し、屋上にてランチ。
天気はいいし、デパ地下グルメで、プチピクニック♪

お腹が満たされ遊んでいた息子の所へ、ひとりの男の子(5歳くらいかな)が近づいてきて『ねぇ、追いかけっこしよう』。
じゃんけんしたかと思うと、追いかけたり追いかけられたりの二人。
ルールがあるのか無いのか分からないけど、何だか楽しそうでした。
子供同士って、いいねぇ~。
追いかけっこ終了後、再び地下の世界へ。
副都心線は、渋谷・新宿・池袋などトーキョーの繁華街を通る路線であるにもかかわらず、私たちが外の空気を吸ったのは(デパート内などを除いて)、この伊勢丹屋上と和光市の駅のホーム(しかも、そこは埼玉)だけだったような・・・。
ワタシは、街を楽しみたい気持ちもありつつ、人混みにも疲労感。
都心の刺激に、ワクワクした気持ちだけで臨めなくなったのは、年齢的な理由ばかりではないけれど。
目新しいものや華やかなものに積極的に同調する方でもないし、スピードを求めるより、自分の歩幅の方が安心安全心地いい。
でも・・・それって、やはり年齢か・・・(苦笑)。
何はともあれ、副都心線の一日でした。
息子の場合、きっとそれで満足。
”刺激的な”一日だったことでしょう。
そして、今日は父の日。
息子が描いたオトウサン。

『いつもありがとう!』
*関連記事:
新型ロマンスカーで箱根へ→☆
日々雑記【舎人ライナー】→☆☆
TOEI ONE-DAY ECONOMY PASS→☆☆☆
*息子の通う幼稚園の年少年中さんが描いたお父さんの絵が、某スーパーに展示され、これは息子の絵の中では、出来が良い方。教室に貼ってあるオトウサン?は、かなり前衛的でしたから(笑)。