先週の息子の幼稚園弁当。
16日、月曜日。
たわらの形のおにぎりは、息子からリクエストされることがありませんが、お弁当箱にしっくりとおさまるので、作る側からは好ましい形。
ちなみに息子からのリクエストナンバー1は、球形おにぎり。なんでだろう。
17日火曜日は、市の3歳児検診に行くため、お昼前に早退。
『幼稚園、休む?』と尋ねると、決して首を縦に振らないのに、なぜか早退(子供たちは、”はやおかえり”と言う)は、大好き。
みんなより早く帰り支度をして、園活動の最中にオカーサンがお迎えに来て、(羨望の混じった眼差しを受けつつ)みんなからの注目と『ばいばーい』の言葉を浴びながら教室を出るのは、ちょっとトクベツな感じがするみたいなのです。
18日。
野菜たっぷり卵焼き。
息子のお弁当の卵焼きには、こんな風に野菜が混ぜられていることが多い(笑)。
19日。
最近欠かせなくなったランチボックスのおとも、ミニゼリー。
画像に無くても、毎日ふたつ持参してます。
ゼリーを凍らせておくと、食べるときにひんやり美味しいだけでなく、保冷剤の代わりになると同じクラスのママさんに聞いたので、早速実践しています。
20日。
そろそろハハの疲れも出てきた金曜日のお弁当は、工夫も感じられない(苦笑)。
野菜不足を果物で補おうとでもしたのか、リンゴスペースの大きいことといったら・・・。
キウイなら、ビタミン豊富だし、色もきれいなはずだけど・・・。
息子のお弁当、相変わらず緑色が欠落したままです。
*命日を前に今日、義母のお墓参りに行きました。息子も同じように手をあわせるようになりました。
明日は研修会とのことで休園で、息子は三連休。なぜかそれに便乗し、夫も三連休なんですけど・・・。
16日、月曜日。
たわらの形のおにぎりは、息子からリクエストされることがありませんが、お弁当箱にしっくりとおさまるので、作る側からは好ましい形。
ちなみに息子からのリクエストナンバー1は、球形おにぎり。なんでだろう。
17日火曜日は、市の3歳児検診に行くため、お昼前に早退。
『幼稚園、休む?』と尋ねると、決して首を縦に振らないのに、なぜか早退(子供たちは、”はやおかえり”と言う)は、大好き。
みんなより早く帰り支度をして、園活動の最中にオカーサンがお迎えに来て、(羨望の混じった眼差しを受けつつ)みんなからの注目と『ばいばーい』の言葉を浴びながら教室を出るのは、ちょっとトクベツな感じがするみたいなのです。
18日。
野菜たっぷり卵焼き。
息子のお弁当の卵焼きには、こんな風に野菜が混ぜられていることが多い(笑)。
19日。
最近欠かせなくなったランチボックスのおとも、ミニゼリー。
画像に無くても、毎日ふたつ持参してます。
ゼリーを凍らせておくと、食べるときにひんやり美味しいだけでなく、保冷剤の代わりになると同じクラスのママさんに聞いたので、早速実践しています。
20日。
そろそろハハの疲れも出てきた金曜日のお弁当は、工夫も感じられない(苦笑)。
野菜不足を果物で補おうとでもしたのか、リンゴスペースの大きいことといったら・・・。
キウイなら、ビタミン豊富だし、色もきれいなはずだけど・・・。
息子のお弁当、相変わらず緑色が欠落したままです。
*命日を前に今日、義母のお墓参りに行きました。息子も同じように手をあわせるようになりました。
明日は研修会とのことで休園で、息子は三連休。なぜかそれに便乗し、夫も三連休なんですけど・・・。