Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

キッズ・ハーフパンツ 第1号

2008-06-05 13:32:00 | 手作り〈コドモ服〉
 
宣言通り?、息子のハーフパンツを作りました。
デザイン云々より、とにかくカタチにすることが出来るかどうかというレベルだと言うことに気付き(←遅すぎ!)、手持ちの雑誌の中から、男の子用のハーフパンツをピックアップ。


着飾るよりシンプルな方が、むしろコドモらしい可愛らしさが引き立つという考えなので、息子の服はデザインが凝っているものはありません。男の子だからというのもあるでしょうけど。
大きなロゴやプリント入りも殆ど無いかな。

冬なら、無地のタートル(昨冬はユニ○ロの無地タートルがお気に入りで4色くらい揃えて、毎日ローテーション)にネルシャツ。
今の季節なら、これまた無地に近いTシャツにデニムのハーフパンツが定番。

ボトムにデニムを選ぶのは、長い季節着られるし、丈夫だから。
園でも外遊びが中心だし、息子はいっつもお友達と走り回ってる分、よく転ぶので、丈夫なことも条件なのです。

ただ・・・
夏に向けて、デニムはちょっと暑いかなというのもあるし、まさに今、この梅雨の季節にデニムパンツは乾きにくいという欠点も。
そんな訳で、試作品として綿麻のハーフパンツを。



ちょっとくすんだグリーンのブロックチェックが、手持ちの服とかぶらなくて新鮮。
ポケットとウエストゴムの見返しは、同じ生地のブルーにしました。

ゴムがしっくりこなくて、写真を撮った後、しっかりした幅広のゴムに替えたら、もう少し仕上がりが綺麗になりました~。が、早速今朝、息子が履いていってしまったので、古い画像をそのまま使用してます・・・。

一応、昨夜撮った着画なども・・・


モデルさん、やる気なしです(笑)。


*午前中、美容院に行ってきました。子供が幼稚園に行ったらいつでも行けるゾと思っていたのに、既に6月!(そういえば、歯医者にも行くぞと意気込んでいたはず。)平日の午前中の美容院は空いていて、念入りにブローして巻いてくれて・・・でも、この湿気と頑固なストレートヘアゆえに、すでに元通り。お迎えの時間まで保たなかったゎ・・・。


《2008/6/8追記》
この第1号ハーフパンツに、『えだまめ』と名付けました。深い意味はありません(笑)。ただ、初物の枝豆(美味しかった♪)を食べたのと制作時期が一緒だったことと、さやから出したときの枝豆のような色なので。
 

おいものタルト

2008-06-04 00:02:18 | おやつ〈焼〉
 
息子のお弁当用に少しだけ使ったサツマイモの残りを、フードプロセッサーでクリーム状にしてみました。
サツマイモのピュレよりも濃厚なクリームは、そのまま食べても美味しい♪
器に入れてあげると『クリーム~♪』と言いながら、息子もペロリ。

冷凍庫の中に、余ったタルト生地があったことをふと思い出し、お芋クリームをフィリングにしてベイクドタルトを作りました。

所々透けて見えそうなタルト台は、ご愛敬。
フィリングが少々足りない気がするのも、見逃して。
残り物を利用したリメイク・クッキングそのものですから(笑)。



なんだかんだ言いつつも(・・・というか、私が心の中だけで言ってただけですが・・・苦笑)、夫も息子もパクパク&ペロリ。

例によって言葉はありませんが、”美味しかった”のだと都合良く解釈することにいたします~。


**********




古くからの友人、Wちゃんからお花のギフトが届きました!
やさしい色合いの可愛らしいマーガレットです♪

”さくらべーる”というこのマーガレット、咲き始めは白にほんのりピンクの花。徐々に濃いピンクに変わるそうです。
そういえば、届いたときは白の印象が強かったのに、数日間でピンクが濃くなってきたようです。

Wちゃん、素敵なお花をどうもありがとう♪



*関東地方も2日に梅雨入りしたそうで・・・。春以降、雨の日が多かったような気がする。五月晴れの日が少なく感じたのは、気のせいなのかな。天気予報と空模様、それから洗濯物の山を溜息まじりに眺めてしまいます。
 


白麻のエプロン風ワンピース

2008-06-01 23:50:20 | 手作り〈オトナ服〉
 
白の麻布でエプロン風ワンピを制作。

衣服の色が白みを帯びるほど、紫外線は透過しやすいそう。
だから、日焼け防止には黒っぽい服装の方が効果があるのだけど。

でも、でも・・・”白”気分さっ!

息子の入園前は、平日も公園通いだったから、白い服なんてあり得なかった!・・・その反動?
単に季節的に重い色を避けたいのかもしれないし、実は内面が闇の状態で、せめて服装だけは軽やかな色を求めているのかもしれない(?!)・・・なんて。

深層心理を探るより、素直な気持ちをそのままカタチに(笑)。



白のワンピ。しかも前後にギャザー。
甘くなり過ぎないように着こなすこと、が最大のテーマ。



ナチュラルリーフがプリントされたテープで、小さくアクセント。



バックスタイルにも、同じテープ。ちょっと場所を変えて。


レースやタグは、オリジナルを演出し、ハンドメイド感をアップさせる可愛らしいアイテムだと思います。
でも、私には上手に使いこなせそうにないな。
私の場合、究極にシンプルなままか、存在を主張しない程度の控えめアクセントが加わる程度。

今回は、同化してしまいそうなテープが、お気に入り♪
かくれんぼしているかのようだから。


*実は、息子の服も作ってみたいという”野望(笑)”が急にムクムクと。でも、まだ真剣に探してないとはいえ『コレッ!』というモノに出会えません。女の子の服の本なら、沢山あるんだけどなぁ。