今朝はとっても涼しかったので近所を散歩。
白いタカサゴユリが方々に咲いていました。
草丈が高く清々しい感じのユリです。8/13 6:30頃
蕾に赤紫のすじがみえる。
すじが入っていないのも最近多くなった。
丁度見頃
細い葉がいっぱい。草丈は1メートルを超すものもある。
タカサゴユリは名前のとおり、台湾原産の帰化植物である(タカサゴ:琉球語の サカサングに由来する台湾の別称)。観賞用として大正時代に導入されたという。別名 細葉鉄砲百合(ホソバテッポウユリ)Wikipediaより
秋には細長い実をつけ、薄いふわふわした種を沢山飛ばす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他朝の散歩で見た花、草です。
インドハマユウ 白花が多いがたまにピンクの種類もある。
コヒルガオ
草むらに一輪の朝顔
モミジアオイ(紅葉葵)は、アオイ科の宿根草。別名は、紅蜀葵(こうしょっき)
タケニグサ チャンパギク. 竹似草 ケシ科 タケニグサ属 (多年草). 茎が中空で竹に似ている草なのでついた名 刈り取られても又大きくなる。
クソカズラ(屁糞葛)アカネ科ヘクソカズラ属の蔓性 多年草で、至る所に多い雑草。葉や茎に悪臭があることから屁屎葛(ヘクソカズラ)の名 がある。古名はクソカズラ(糞葛・屎葛)。別名ヤイトバナ、サオトメバナ
キバナコスモス
ススキも顔を出して、今日はお盆のお迎え火の日、孫たちは、お盆前に遊びに来たので今年は、一人静かに主人や父母の霊を呼び
ましょう。暑さに弱いので日中は家の中で秋の書道展に向けての作品作りやボタニカルアートを楽しんでおります。