今朝は久しぶりに気温25℃と気持ち良かったので、近所をぶらぶら
散歩をしました。午前中だけ見られるツユクサの青い花にホッとしました。
連日の暑さに夕方の人になっていた私です。
ツユクサ(露草、鴨跖草、鴨跖)は、ツユクサ科ツユクサ属の一年生植物。畑の隅や道端で見かけることの多い雑草である。 朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたという説がある。(Wikipediaより)
タカサゴユリ
白花サルスベリ
ランタナ
デュランタ、クマツヅラ科デュランタ属の植物。通常「デュランタ」の名前で栽培されているのはデュランタ・エレクタ和名はハリマツリ。
すぐ近くの公園、緑陰を楽しめます。
散歩をしました。午前中だけ見られるツユクサの青い花にホッとしました。
連日の暑さに夕方の人になっていた私です。
ツユクサ(露草、鴨跖草、鴨跖)は、ツユクサ科ツユクサ属の一年生植物。畑の隅や道端で見かけることの多い雑草である。 朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたという説がある。(Wikipediaより)
タカサゴユリ
白花サルスベリ
ランタナ
デュランタ、クマツヅラ科デュランタ属の植物。通常「デュランタ」の名前で栽培されているのはデュランタ・エレクタ和名はハリマツリ。
すぐ近くの公園、緑陰を楽しめます。
ツユクサに出会いたいと思ってるのですが・終わり近くでしょうか・・
緑の公園緑が爽やかゆっくり冷風楽しめそうですね。
少し風が涼しくなってきたような気がします。
ご近所にきれいな公園が有って羨ましいです。
ツユクサとてもきれいなブルーで素敵です。
百合の2枚目の写真構図がとても良いですね。
白のサルスベリ気に入って拝見しました。
公園では、ケヤキの樹や桜の葉が日陰を作り、休みの日は、親子連れが多いです。
真っ青なツユクサきれいで眼が覚めるようです
タカサゴユリ元気で伸びてるようです
緑陰で一休みできますね
わからず寝てましたが、
今になってすっかり乾きました。
昨日も38℃ 外に出られないので、家の中に閉じこもってるんですよ。
暫く散歩はしてないんです。この暑さで出来そうもありません。
いろんなお花 きれいに咲いてますね。
こんな時こそ暑さを忘れることでしょう。
この朝は、久しぶりに気持ち良く散歩することが出来ました。