建物が面白い形の秋葉台文化体育館は、散歩道の中間地点、冬木立の中に
ジュラルミン?の屋根が光って見えました。
大相撲巡業藤沢が行われたり、市内の子供たちの運動競技やマーチングバンド大会などが
行われます。大きな立派な建物です。




ケヤキ(欅の木)

クスノキ(楠木)

クスノキ(楠木)クスノキ科の常緑高木。大きく生長し、神社などで神木として崇められている巨樹も多い。常緑樹ではあるが、葉の寿命は1 年間で、春に新葉がでる頃に前年の葉は落ちる。

冬でも咲いていたノゲシ

白い綿毛が今にも飛びそうでした。
晴れた日の日中は、10度ほどで風が無ければ寒くありません。でも朝晩は0度近くまで冷え込み
寒い毎日です。乾燥しすぎで、肌、目、髪の毛が悲鳴を上げています。
大分年月がたっています。
散歩の途中で時々のぞきます。吹奏楽やマーチングバンドの大会は見事でした。
ここでやる巡業相撲も一度は、見たいものです。
初雪、降りましたか、こちらは、カラカラ天気です。
サッカー場や温水プールもあり広い駐車場が3つ
もあります。夏は木陰で休めて良い憩いの場です。
中に入ったことがありますが大きな立派な体育館です。トレーニングジム風、な設備もあります。
回りの景色や草花を探しつつ楽しく散歩しています。
カメラのピントは、チンとなってくれるのでその時押せばよいのです。手振れしないようにしっかり押さえるくらいかしら。
ケヤキもクスの木もなかなか好い木で目を楽しませてくれます。
体力作りのマシーンや、レストランもあり市民の憩いの場所です。
散歩の途中に体育館があって良いですね。
イベントなど散歩の途中で見学もできそうです。
体育館の形が普通よく見る体育館と違います。
設計した人が何か「こだわり」を持っていたのでしょうね。
こちらでは、今朝初雪が降りました。
起きると真っ白なので、急いでカメラを持ってアルの散歩に出ました。
お昼前にはすっかり融けてしまいました。
やはり、1日中寒かったです。
冬も、雪が降らないので、色々な春のお花がもう開花しているのですね
寒いです・・愛媛もうっすらと雪が積もりましたが昼にはとけましたけど。
体育館立派ですね・モダンさの中に機能十分設備されているのでしょう。
木々もあって散歩コース最適ですね。
冬の散歩は防寒対策さえしていれば暑い夏より楽ですね。でも風があると辛い。
写真がいつ見てもジャストピントで綺麗。
ケヤキの木とクスノ木の緑と対照的で面白いですね!
それにしても大きな木ですねぇ。
本当に上に向かって伸びる枝には元気が貰えそうですね!
おもそろい設計のようです
秋葉台なら藤沢ですね
ここに歩いて行ったことあります
ここが散歩道とはいいですね
クスノキのつやつやした緑の葉は、冬枯れの木が多い中で綺麗でした。ケヤキの樹も上へ上へと伸びた枝が元気をくれますね。