朝夕は、とっても寒いけれど、日中は10度近くになるので
日向は気持ち良いです。
ヒメオドリコソウ・ホトケノザ・オオイヌノフグリが揃い踏みです。
フキノトウも花が咲き、キンリュカも金色の花弁が美しい。
シダレウメやツバキの大きな木も見られた。3/6 12:00頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/b27bbd02653d1c851eebcaffe49cc245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/a7faa98f84c3ef59c35d7cdea2143248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/dc0c64458a56adead64a92cfa8f284e9.jpg)
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)ヨーロッパ原産の越年草。 道端や庭などによく生えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/062511c5c2d98f3e06769e27ec806029.jpg)
ホトケノザ(仏の座)シソ科オドリコソウ属の一年草 あるいは越年草である。 別名のサンガイグサ(三階草)は、茎が段々につくことから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/f663be567b24007d1a0ff46357cfc42c.jpg)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)オオバコ科クワガタソウ属 の越年草。別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。路傍や畑の畦道などに見られる雑草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/826dba406281a5b2aaf317cee9d8f88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/b7c134b33a4169868c540bb8e82170ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/9655e3774a7c8f40aea45d8e783c42a6.jpg)
フキノトウ キク科フキ属の多年草 日本原産の山菜で全国の山野に自生しています。 ふきのとうはつぼみの部分にあたり、この花が咲いた後には地下茎から伸びる葉(ふき) が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f8/ef44cce1dcd3d4762c6a683dbffacf2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/ac6bbe092735679102330e533db1b477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/6a0ebf3455ccb08436adb902497bfcc7.jpg)
キンリュウカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/ec6c378e25867300aa0c363164ad97d0.jpg)
丹沢方面の雪をかぶった山々
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけに近所のお家のシダレウメと淡いピンクのツバキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/579ef75bbeb74bca6567e55a949016ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/08af8e5d94fdf617a1401652f287f96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/c7ace72953dff52ad61b6f60ced2035e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/f055dcb0e4d974b593bb66765c2c6bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/d535300624a4ed4a1d855a73d112f550.jpg)
沢山の春の花を見て、何時までもこの自然が残る様にと
願わざるをえませんでした。
湘南はすっかり春なんですね。
遠くには丹沢の山々 ご近所には枝垂れ梅 鮮やかな色をしてきれいですね。
春先に咲くいろいろなお花 可憐に咲いて冬から春へと
希望を与えてくれそうです。
こちらも早く春が来ればいいんだけど・・・・今は小雪が
吹雪いています。
春の花は、咲いているのですが、例年になく寒い3月ですよ。野の花たちは、季節を忘れず咲いてくれ楽しんでいます。
フキノトウを見ると食べたくなってしまいます。(^O^)
春の野草が揃いましたね。
この花たちを見ると、やっと春がきたなとホッとします。
フキノトウも撮れましたね。
最近、わが家の周りは開発が進んだので、フキノトウは、農家の畑やお寺さんの庭など、栽培しているところでしか見られなくなりました。
で、まだ撮っていません。
昨年も撮り損なったので、今年こそと思っていますが・・・
天気の移り変わりが激しく昼頃には見えませんでした。
ふきのとうは、まだ食べていません。ほろ苦さがいいですね。春の香りです。
今年は3月と言うのにいつまでも寒いですね。
フキノトウは、畑の隅で見つけました。この花は、一つ一つ見るととっても可愛いです。出がけに天ぷらにするとおいしのですが、ずいぶん食べていませんね。