遠藤の畑に久しぶりに行きました。夏の花に混じってオミナエシやキキョウ、コスモスも見られ
ました。富士山は暫く見ていません。朝の散歩で見た花を載せました。
里芋畑 旧盆の頃美味しい里芋が出回ります。
オミナエシの花に蝶が・・・・ ベニシジミとKYRさんに教えてもらいました。
キキョウも咲き出していました。
コスモス
キバナコスモス
オニユリ 基部には、黒紫色のむかごができている。
ミソハギ 穢れをはらうための禊に此花を使ったようだ。お盆の花として広く用いられボンバナ、ボンクサとも呼ぶ。
グラジオラスとヒオウギ
オオマツヨイグサ
メドセージ
セリの白い花
蒸し暑い日が続いています。お年寄りは熱中症予防のために我慢しないでエアコンを使いましょう。
ブログ画面は、ちょっと気分を変えたくて夏雲にしました。
今は、夏の花と秋の花が同時に見られました。まだまだ暑い日が続きそうですが、関東地方は、雨が降ったりで幾分過しよいです。
真夜中の地震には、驚きましたがお蔭様で被害は、有りませんでした。弱い地震もチョコチョコあり心配です。
それなのにもう秋の気配ですか~。
ブログの画面を替えられ
ハッとする眩しい夏の空ですね。
地震の影響はありませんでしたか?
オミナエシは道路沿いに沢山咲いていました。遠藤の畑は、日陰が無いので暑い夏は敬遠しましたがこのところ涼しく朝の散歩を楽しめました。
トン汁に里芋を入れ一椀いただくとそれだけで十分栄養が取れた気分になります。
オミナエシやキキョウを見ると秋近しなどと錯覚します。暑さは、まだまだこれからでしょうね。
オミナエシとベニシジミとても良く合います。
最近我が家のまわりでは、鉢植えを含めても、オミナエシは見なくなりました。
どこかで出会ったら、すぐ撮りたいと思っています。
こちらでも、ミソハギが咲きはじめ、遠くからでも赤紫色が目立ちます。
さといもも豊作が期待できますね。
里芋をつかった芋汁大好きです。
遠藤の畑では、秋の花と夏の花が入り乱れて咲いています。
セージの花のようにすっきりとした色の政治になってほしいですね。
秋の花と夏の花が入り乱れています。
ベニシジミでした。教えていただいてありがとうございます。黄色いオミナエシの花よく似合った可愛い蝶でした。
オニユリの群生地は、真っ赤で迫力があるでしょうね。
降りすぎなければいいですが
もう秋の花が咲いてきてますね
キキョウの青がきれいです
セージもいい色してます
政治も明るくてきぱきと進めてもらいたいです
秋のお花が多いようですね。
畑にいろんなお花が開花するのは良いですね。
蝶は、小さいのでしょうか?小さいのはベニシジミだと思いますが
とても可愛いですね。
こちらにはも、オニユリの群生地があるの ですがそろそろ開花しているかな?これまで8月下旬に行ったのだったかな?