2/21は、湘南地方は雲が多く北風も吹いて寒い1日でした。
ベランダのラッパ水仙の芽が急に伸び元気がいいです。この花が咲く頃はすっかり暖かくなっているでしょう。
ビオラも2種類、可愛らしい花を咲かせています。朝起きるとこの花に「おはよう!」と声をかけます。

ラッパ水仙の白と黄色の球根を昨年11月に植えました。

ビオラは、花がだんだん大きくなってきました。

このオレンジのビオラの鉢には、5個のチューリップの球根が植えてあります。5cmほどの芽が出ています。

サンセベリアと言う観葉植物です。わい性なのであまり大きくなりません。

バキラ チャームロッチャです。レンガを細かく砕いた土です。やはりあまり大きくなりません。
水だけで室内、日陰で育てています。食卓においても清潔で可愛い観葉植物で気にいっています。
草丈は、両方とも15cm位です。
ベランダのラッパ水仙の芽が急に伸び元気がいいです。この花が咲く頃はすっかり暖かくなっているでしょう。
ビオラも2種類、可愛らしい花を咲かせています。朝起きるとこの花に「おはよう!」と声をかけます。

ラッパ水仙の白と黄色の球根を昨年11月に植えました。

ビオラは、花がだんだん大きくなってきました。

このオレンジのビオラの鉢には、5個のチューリップの球根が植えてあります。5cmほどの芽が出ています。

サンセベリアと言う観葉植物です。わい性なのであまり大きくなりません。

バキラ チャームロッチャです。レンガを細かく砕いた土です。やはりあまり大きくなりません。
水だけで室内、日陰で育てています。食卓においても清潔で可愛い観葉植物で気にいっています。
草丈は、両方とも15cm位です。
暖かくなりました。
ラッパ水仙は、最近急に葉がのび蕾が待たれます。
ビオラは、小さな花が植えているうちにだんだん大きくなっています。液体肥料のせいかしら?小さい方がビオラらしくていいですね。
お庭では、種からの復活もあり楽しみですね
ビオラは、液体肥料と水遣りと日当たりの良さですくすくそだっています。本当に蝶に似てますね。可愛いです。
ミニ観葉植物は、水遣りくらいで余り手がかかりません。ちょっと緑のある生活は、いいものです。
春めいてまいりました。ラッパ水仙は、日当たりがいいので急に大きくなりました。
観葉植物は、大鉢を置く場所に困るのでミニにしました。緑がちょっとある生活はいいものです。
春は、球根類の開花が楽しみです。
ミニ観葉植物は、狭いマンション生活に緑の空間をくれます。
そろそろ蕾もみえるかしら?
楽しみですね。
我が家の水仙は、植えるのが遅かったせいか、今やっと数ミリ芽が出てきました。
ビオラは庭に植えっぱなしなので、雪や風に鍛えられています。
こぼれ種からも小さな芽がでているので、この芽を移植したいと考えています。
いろいろ忙しくなりそうです。
ビオラの表情のいいこと!蝶に似て見えます。
葉の緑もつややか…。
観葉植物もきれいに手入れされ、外も内もうららかな春の様子がうかがえます。
ベランダがお気に入りでしょうか早いです。
ビオラもお手入れがいいのですね綺麗な花姿です。
サンセベリアわたしも2鉢室内です、
玄関に2鉢1鉢枯らせました。
玄関のは昨年挿し木で増やしました。
観葉植物青いがいいですね。
ビオラも、沢山開花、可愛いですね。
サンセベリアは、うちのは凄く大きくなりました。
小さいのは、場所を撮らずによいですね。