鎌倉芸術館で書道展が開かれました。毎年出品していますが、今年は、かな文字に挑戦してみました。
書道塾の先生の温かいご指導で何とか仕上がりました。
私は、鎌倉市民では、ありませんが習字のお稽古をしているところが、鎌倉市なので出させてもらっています。
今年は、160点もの作品が展示されました。
鎌倉芸術館は、大ホール、小ホール、展示室、練習室などがあり、さまざまな催し物が開かれています。 お隣は鎌倉女子大学です。
枕草子 春は曙 (第一段) 借りた額に裏打ちした書を入れました。かな文字は、大変難しくまだまだ硬さの残る書です。
お恥ずかしいですが、秋の部分を載せました。1日1枚の計画で、20日ほどかけました。暑い今年の夏は、冷房のきいた部屋で書きました。
中庭に元気に育つ、孟宗竹です。
建物の中から見た孟宗竹です。
竹の緑は爽やかで良いものです。洋風の芸術館にも良く合っています。
書道塾の先生の温かいご指導で何とか仕上がりました。
私は、鎌倉市民では、ありませんが習字のお稽古をしているところが、鎌倉市なので出させてもらっています。
今年は、160点もの作品が展示されました。
鎌倉芸術館は、大ホール、小ホール、展示室、練習室などがあり、さまざまな催し物が開かれています。 お隣は鎌倉女子大学です。
枕草子 春は曙 (第一段) 借りた額に裏打ちした書を入れました。かな文字は、大変難しくまだまだ硬さの残る書です。
お恥ずかしいですが、秋の部分を載せました。1日1枚の計画で、20日ほどかけました。暑い今年の夏は、冷房のきいた部屋で書きました。
中庭に元気に育つ、孟宗竹です。
建物の中から見た孟宗竹です。
竹の緑は爽やかで良いものです。洋風の芸術館にも良く合っています。
今は、孫たちにが、遊びに来た時に教えています。
ここの孟宗竹は、初めはこんな所で育つの?と思いましたが、手入れが良くぐんぐん上に伸びています。連続コメント有難うございます。
かな文字は、初めて出したのでまだまだです。
これを機会にかな文字を勉強し直そうと思います。
長く続けていますが、かな文字での出展は、初めてで、まだまだです。
青い竹林、よく手入れされ、ほっとする空間です。
竹林は、手入れも良く、空へ空へと伸び続けています。
高校で選択なさったなら、大丈夫です。金沢は書道も盛んですよね。
お見事です。
これだけお上手に書けるようになるには、やはり日ごとの練習が欠かせないでしょうし、続けようと言う気力も大事でしょうね。
何事も続けるのは、大変なことです。
中庭には立派な孟宗竹が植えてあるのですね。
管理も大変だろうと思いますが、さすがは鎌倉市。
お見事です。
素晴らしい大作ですね
羨ましい限りです
書道展、展示おめでとうございます
私も習っていますが60の手習い中々上達しません、書くのが好きで頑張っています。
夏の暑い時期、汗で紙の上を手が滑らず
大変でしたでしょうね、お疲れ様でした
鎌倉、書道、孟宗竹風景 組み合わせが
とても良いですね、互いに盛りたててくれますね。
ほれぼれ~・・。
私もメンバーの朗読の会で昨日発表会をし『枕草子』も朗読して発表したばかりなので、特に興味深く見せていただきました。
青竹、
こちらにはないもので生えている姿は珍しいです。
清々しい雰囲気で、書道作品に似合ってます!♪
趣味と実益、ほんとに羨ましいです。
時折りのmahoさんのブログでも羨望でした。
下手だから練習しないの悪循環の私。
人さまの書にため息ばかりです。
竹林は、おいそれと植えられるものではないだけに、たまに見ると新鮮ですね。
お上手な字を拝見してびっくりしました。
私は最近は筆を持ったことがありません(笑)
私も、お習字書けたらいいな。字は下手で、最近年賀はがきもパソコンで、ほとんど字を書く機会がなくなりました(笑)
高校のとき、お習字を選択していたのですが…