goo blog サービス終了のお知らせ 

がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

ご案内~長谷川堯氏の講演会 (ひ)

2010-09-01 08:15:02 | 建築


長谷川 堯(建築史家)
  「私の《モダニズム》批評、その後」

   対談 :大嶋信道(大嶋アトリエ)
   司会進行:岩岡竜夫(東海大学)

日   時 平成22年9月4日(土)16:00~18:00(15:30 開場)

場   所 武蔵野美術大学新宿サテライト

       東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル9階
       tel03(3343)6311

参 加 費 ¥1,000(学生¥500)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武蔵野美術大学 建築学科OB会主宰の講演会ですが、
長谷川堯氏といえば、建築史や建築史評論の大御所。
ムサビOB だけじゃもったいない!
実際第3回目の本セミナー、今回はムサビ学生・OB 以外からの申し込みが結構多いようです。
興味ある方は若干の余裕がありますので、是非ご参加を!
申し込みフォーム

詳しくは、講演会を主宰している武蔵野美術大学建築学科OB会
日月会 のホームページをご覧ください。

GOODDESIGN EXPO2010- 1  (ば)

2010-09-01 00:54:37 | デザイン

グッドデザインエキスポは、グッドデザイン賞二次審査会終了後の会場を公開しておこなう
アジア最大規模のデザインイベントということです。
今回植本計画デザインの設計した住宅が展示されているというので、
チケットをいただき日曜日に(8月29日)見に行きました。
ビッグサイトの東5番ホール、巨大な会場にあらゆるデザインのものが展示されています。
会場は大勢の人出、気球が飛んでいてびっくり!木工用ボンド、生活クラブの牛乳瓶、etc
見慣れたデザインのものもたくさんありました。

ホンダ CR-Z。堂々とした風格。
(ひ)もともと通商産業省が創設した制度なんだけど、今やその意味も薄れ、
   天下り受け皿として(財)日本産業デザイン振興会は無くせないし、
   名誉賞を無くして欲しくない出展者と双方の利害がかなった、
   身内同士の自己満足イベント、とも言われだしていますね。

無印のマンション。住まい手が間取りをデザインすることができます。
(ひ)まぁこれは建築部門で唯一、出展主旨があっているかなぁと思いましたが。

欲しい!と思った筆。指から直接筆を操れるので上手に書けそう・・・
書き心地も良く楽ちんでした。ケミカル毛は良くないけど。
親指にはめているのは、紙をめくるときすべらないサック。ご自由にどうぞ、で2ついただきました。

絵になる付箋。文具もさりげなくユーモアがあると楽しい。
(ひ)こんなの好きです。

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。