耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

十日恵比須神社

2009年01月08日 | 福岡県の神社
すごい混みようです。
めげそうだけど、めげずに行くぞ~


御祭神は
事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)


昨年はこちらと   こちら。
時間帯はほとんどおなじなのに、すごい人出。画像ではあまりわからないけど、すっごい混んでいるのよ~

やっぱり不景気の時はお詣りが多いのだろうか。
お詣りするまでに20分くらい並びました。
そして福引き。
左は長蛇の列なのに、右はすかすか。並ばなくても引けます。???なぜだろうね~
で、引いたのは

欅の良い香りがします。ふふふっ我が家らしい良いもの戴きました。

そして今日は一人だったから、裏のほうにもまわってみました。
本殿

そしてみ~つけた
  
たくさんの恵比寿様をみつけました。
ここでも商売繁盛を祈願。

このあと元寇資料館に行こうと思って向ったんだけど・・・休館日(-"-;)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする