耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

皐月のお朔日詣り

2010年05月01日 | 高良山
今日から5月です。

気温がぐんぐん上がりました。
21度ですって。

そんな中、車で高良大社へ。
まずは奥の院をめざします。


遠く有明海から普賢岳までみえます。
黄砂が飛んでいるとおもうんだけど、結構見えるのね~


ハクサンボクって言うらしい


今日はやけに明るく写った。

そして高良大社へ。
なんと半月ぶり(^^;)

藤が満開です。


そして久留米つつじの原木もきれいに咲いています。
もう終わりが近い。はやく見に行ってね。


そしてみどりがきれい

早く腰を治して自力で登らなくっちゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは混んでいないよね

2010年05月01日 | 家族
今日は朝から太宰府近くまで仕事1。
本当はJRで行く予定だった。

家の前のJRの駅から乗っていく予定だったのだけど、出かけようとしたとき、ちょうど実母から電話があって遅れてしまった。
でも今から新幹線の駅になる予定の駅まで車で行けば間に合う。

そう思って車を飛ばしたのだけど、ちょっとの差で間に合わなかった。

困ったな~今から高速で行くか???
エ~イ、このまま有料道路に乗っていくぞと鳥栖、基山を超えて春日まで。

この道は「高速道路ではありません」と看板が出ているほど飛ばし易い。
簡単にスピードが出てしまう。
でも捕まった人、何人も知っているんだ。
今日は危ないぞと、スピードメーターを見ながらの運転。

登りはそんなに車は多くない。決して空いてはいないけどスムーズ。

それに比べて反対車線は・・・もうすでに渋滞していた
高速道路も鳥栖~広川間7k渋滞だって

昼前に仕事が終わる私はどうやって帰れば良いんだろう・・・
すでに頭の中はその事ばかりがぐるぐる渦巻いていた。

結局予定の時間に遅れることなく目的地へ。
滞りなく仕事2を終える。

さぁ帰りです。
長時間覚悟でトイレも済ませ、おにぎりも買ってスタンバイ。

結局正当派の国道3号線を通って帰りました。
太宰府を抜ける当りまでは車が多くて渋滞していましたが、それを過ぎるとスイスイ。
渋滞している高速と、何度か交差しながら帰宅しました。

しかし暑かった~車の中で陽に焼けた~

みんなGWだからって、どこいくんだろうね~
お疲れ様だね。

さぁ、もうちょっとしたらお朔日詣りにいこうかな~・・・車で(-"-;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする