耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

立夏

2010年05月05日 | 家族
ようやくGWが終わった。

いや~よく食べたよ。

最初から最後まで、よく食べた(-"-;)

さすがに今日は“まずい”状態だった。
足もむくみ始めていた。
これは水不足から。
仕事に行っているときは、午前中に500ml、午後500ml、夜に500mlって飲んでいるんだけど、休日になるとついつい飲むのを忘れる。
そうすると足がむくんでくる。膀胱もあぶないぞ(-"-;)

というわけで、ちょっとウォーキング。
2kだけですけど、ちょっと歩いてきました。

あつ~い。汗びっしょり。

明日から又仕事がびっしり。
消化するか排出するか、どうにかしなくっちゃ(-"-;)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ

2010年05月05日 | 家族
母の日、父の日を兼ねて、夫の兄弟で新しいテレビを買ってあげることにした。
今日はそのテレビを見に電気屋さんへ。

しかし、今なんで地デジなんだ???

どうして見られるテレビを捨てて(リサイクルって言うけど、結局は破棄している)新しいテレビを買わなくっちゃいけないんだ。
それが国の方針で進められなくっちゃいけないんだ。

詳しい解説は、「地デジ アメリカ NHK」とかで検索するとわんさか出てくるから、自分で調べてね。

そしてこれに異を唱える人っているんだろうか。
テレビ局はみんな「地デジカ」に加盟(?)しているから、テレビの中では反対を唱えるわけにはいかないんだよね。
そうなると、日本人の悪い癖だもの、右へならえって・・・

な~んか虚しくなっちゃうのは私と夫だけなのか???

こんなんで良いのか日本。龍馬、おまえはどう思う??? 

そう言えば、リサイクルテレビは東南アジアに行って、貧困層でもテレビが見られるって喜ばれているって、テレビでしていた。
これも策略よね。

すっかりマスコミ嫌いになっちゃった私。

シナモンに踊らされているなんてかわいいものよ。
地デジで踊らされちゃ~ ね!!  アメリカの薄笑いが見えるようだ・・・

戦後の教育や小麦に始まって、こうやってアメリカの意のままになっていく日本人。
龍馬はいないのか!!





邦夫、おまえは出てこなくていいよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする