耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

長尾天満宮

2012年01月21日 | 県外の神社
二葉山山頂からは別の道を下る。

そこでみつけた長尾天満宮。

もうすでに足はぱんぱん。

この階段を登るの~1段1段が高くてやっとこさ・・・


菅原道真が大宰府へ左遷される途中に寄ったと言われているんですって。

登竜門です。


龍神社

寿老人

本殿


ここから新幹線口まで10分程度。しかしそれが長かった~
おなかは空くし、足ははるし、運動不足を実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金光稲荷神社

2012年01月21日 | 県外の神社
金光稲荷神社を通って二葉山に登ります。



日本最大規模のシリブカガシの群生地だそうです。
どんぐりがたくさん落ちています。


奥宮の上にある岩です。
広島の町が見えます。
ここのすぐ上が二葉山の山頂です。


仏舎利塔です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島東照宮

2012年01月21日 | 県外の神社
今日は広島でお仕事です。

時間がちょっとあったので、ドームへ行く友と分かれ二葉山へ。

新幹線口から歩いて10分程度でしょうか。
広島東照宮です。



ご祭神は徳川家康です。

1648年(慶安元年)創建。

この山のまわりには七福神をまつっている神社仏閣が固まっています。
ただ全部まわるには時間がない!!

福禄寿


このあたりは爆心地から2kほどだから、ほとんどが焼けてしまったのね。
この二葉山の裏側は間逃れられたのだろうか・・・と思いながら稲荷神社の道を上ったのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする