耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

鷹取山と鷹取の湯

2022年05月08日 | 里山を歩く
夫が用事があるというので、それが終わってから耳納山地の鷹取山へ。
平原の駐車場には、たくさんの車。へぇ~こんなに登っている人いるんだ。
私たちは、ここからもっと上のえぐ水の駐車場へ。

えぐ水駐車場は、1台あるだけ。あらま、みんなきちんと歩いているのね。
以前は下から登っていたけど、楽ちんを知ってしまうと、戻れない💦

↓えぐの水です。水くみに来ている方もいましたよ。



新緑がきれいです。癒されます。











こんなに長かったけ?小学校や中学校の木の碑は、まだか?
と思っているうちに山頂へ。
山頂は日影がなくて、太陽は真上💦

筑後平野  今日はかすんでいるね。

八女方面。肉眼では阿蘇らしき山も雲仙らしき山も見えた。

さっさと山頂を後にして、下る途中に木の碑が折られているところで昼食。
腐って折れたのか、危ないと思って折ったのか…

高低差が500m やっぱり結構あったぞ。
距離は短いね。




10000歩。
汗びっしょりになって、良いデトックスになりました。
 
その帰りに寄った 鷹取の湯も、ちょうど人がいない時間帯で
ぬるぬる湯に思う存分浸かれて満足満足。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする