耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

久留米の銭湯

2022年05月11日 | 家族

家のリフォームのために、しばらくお風呂にはいれません。

そこで近くの銭湯を探しますが、銭湯ってないのね。

温泉ばかり。

手術の傷跡も気になるから、家族風呂がいいな~

 

1日目は、献上の湯へ。ここが一番安い。

しかしなんと臨時休業。

そこで 游心の湯へ。ここは高いし、大きいし、家族風呂がないから…

駐車場には結構な車。

しかしここから他の温泉は遠い。意を決して中へ!

もちろんタオルで隠しながら中へ。

すると洗い場は、一人ひとり衝立があるので、隣を気にしないで洗うことができる。

これはいいね~

湯舟に入るときは、背をむけて入る。2枚のタオルを使いながら、どうにか入れたぞ。

しかしゆったりした気分は・・・無理だね。

游心の湯は何度も来たことはあったけど、衝立があるとは、気づいていなかった💦

これは助かった~

 

2日目。山登りの帰りに鷹取の湯へ。

ずっと昔、まだ建ったばかりのころに来たことがあった。

でも露天といいながら、空がちょっとしか見えず、景色も見えないことなどで

その後行くことはなかった。

でも今回時間も早いことや、安いこともあり、もう一度チャレンジ。

私が行ったときは、ちょうど前の数名が上がり、私だけに。

何も気にせずに入れた。お湯もつるつる。

次の数名が入ってきたときには、かなり長い時間お湯に浸かっていたので、

脱衣所が空いたときを狙ってあがる。

お湯はぬるぬるで、露天の屋根の切れ目からは青空が見えて、評価はぐ~んと上がりました。

 

3回目は、献上の湯をリベンジ。

平日なのに、時間も6時半くらいなのに、結構な車。

それで家族風呂にする。

お湯はつるつるで、ゆったりと入ることができた。

ここは、安いからお客さんが多いのね。

 

は~まだ先は長い💦💦

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする