耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

つばき会議

2010年03月20日 | 家族
朝から生暖かい風がひゅ~

10時で20度もあったのね。
へんな天気です。

午後は予報通りの、大荒れの天気。


そんな中、娘の卒業式に着る振り袖に半襟を付けていました。
ほんの30分もかからない作業なんだけど、久しぶりに針と糸をもって・・・
肩が凝る凝る(@_@;)
普段はボタン付けくらいしかしないからね。

これでも昔は着物を着る習い事をしていた。
だから半襟をつけるなんてお茶の子さいさいのはず。。。でももう5年は着ていないぞ。

あ~着物を着て、優雅に・・・そんな老後を夢見るよ。

その後大雨の中田主丸へ。
道中、あっちの境内も、こっちの造園会社もサクラが咲き誇っている。
晴れていたら寄り道するんだけどな~

そんな道中、この雨の中警備や誘導の方があちこちに立っている。
でも駐車場はスカスカ。お疲れ様(>_<)
明日は天気が良くなるといいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 さくら サクラ

2010年03月19日 | 高良山
明日から天気が崩れるというから、仕事を終えてすぐさま高良山へ。

放生池の桜も日当たりの良いところは満開です。


私が好きな桜はまだまだ


本坊のしだれ桜も満開


大島桜はもう少し。
これは葉も同時に出るし、色も白い。さくらんぼがすっぱいの(*^_^*)


駐車場も向こうから咲き始めたのね。


そして藤の木のとなりのしだれ桜。
この花がかわいいのよね~~~

風にゆれるさくら。

そういえば、来年開通の新幹線の名前もさくらだってさ。


淡墨桜は満開よ\(^o^)/

良い季節になりました。
しかし明日からの悪天候で散らなければいいけど・・・

あんたは良く来るね~と、いつも会うお方に毎回呆れられている(@_@;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸だから

2010年03月19日 | 家族
今日は菩提寺の托鉢の日。

お隣には毎月来るんだ。
我が家は・・・(^^;) m(_ _)m

でも昨日買い物の途中でそのことを思い出し、若者のためにちょっと調達していた。

でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は来ないみたい(-"-;)


お彼岸だから忙しいのね。
残念。

来月は忘れないでいられるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り

2010年03月18日 | 家族
午前中は仕事2。
久しぶりの体育館での仕事2。

さぶかった~~~
咳をしている人も多くて怖かった~~~~(^^;)



午後はお墓掃除。

やっと青空が覗いて、桜がきれい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新月の盃

2010年03月16日 | 家族
今日もがんばった。
えらいぞ、私。

21時半に帰宅し、あれこれ済ませて、今ごろ・・・
お~日付が替わった今は、どこだったっけ・・・遠いところの(^^;)
夕食が早かったせいか、お腹もすいて・・・
ピーナッツなんて今ごろ食べちゃまずいよね(-"-;)

もう寝ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日って日曜日???

2010年03月14日 | 家族
今日も電車に乗って、仕事2へ。
一日中パソコンの前(^^;)
厳しい現場ではありましたが、楽しい時間でもありました。

しかし明日から又月曜日(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤腰蓑(あかこしみの)

2010年03月13日 | 高良山
今日は午前中は仕事2,午後は仕事3です。
夕方まで頑張りましたが、仕事3は終わりません。
ためすぎました(-"-;)

気分転換に山へ

雨が降るかな~傘がいるかな~と思いながらも、手ぶらで行きました。


山ではアカコシミノが咲いています。なんという椿かな~って思って調べたんだ。きっとこれ(^^;)
雨と風でたくさん下に落ちています。
大きくて八重なんだ。

久留米ではこの連休中 椿フェアーが開催されます。
なんと世界大会なのよ。きっと渋滞するわね(^^;)


そして大島桜も



もう一度淡墨桜

山ではヤマガラがないています。そして今日は私の目の前で啼いてくれたのよ\(^o^)/

そしてそしてやっとウグイスの鳴き声も聞きました。
あ~春満喫(*^_^*)


といいながらも、帰りは
濡れるし、足元は滑るし・・・(>_<)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当はATOKが好き

2010年03月13日 | 家族
昨夜から、今度はvistaのお守りをしています。

みんなが手に負えないって、私のところに回ってきた。

更新プログラムが60個だなんて・・・(-"-;)

辞書もおバカらしい。
私が鍛えてあげるからね(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら・桜・サクラ

2010年03月12日 | 高良山
午前午後と平野の真ん中でお仕事2。
ここらでは有名ないちご農家のを頂きながらのお仕事。幸せ~

帰宅後、直ぐさま山へ。
久しぶりの山はきついね~

それでもところどころで桜がさいていたり、梅もまだ残っていたり、椿が咲いていたりで楽しませてくれる。

↑最初は伊勢御祖神社。
はかなげな桜がいいでしょ~(見えないね、左側に桜の木があるんです(-"-;)

ここは淡墨桜

通り過ぎてから、振り返ると


そして本坊跡のしだれ桜

夕方は綺麗に映らないわね(>_<)
いや~ん、すっかり大きくなっちゃって

ついでにもう一枚。
桜と一緒に撮そうと思ったけど、無理がある(^^;)

いちおう、桜と一緒に映っているよ(^^;)
私の携帯ではこれが限界。

山はこのところの強風で、杉の古い枝が落ちている。
これを火付けにしたら良く燃えるだろうな~
将来は柴刈りをしていたりして・・・(そう言えば、あの町内柴刈りがあるらしい(-"-;)

やっぱり桜には青空が似合うね。
午前中に登れるときなんてあるのかな~

そして久しぶりに変わっていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月始まり

2010年03月11日 | 家族
私はずっと4月始まりの手帳を使っている。

でもまだ店頭には並んでいない。

昨年はネットで買ったのだけど、中が見られないので、今年は店頭で選ぼうと思って待っているんだ。

3月に入って、何度か店頭に行ったのだけど、なかなかでない。
中旬になるって・・・もう中旬だと思うんだけど(>_<)

もうすでに新年度の予定はどんどん入ってくる。
早くしないとダブルブッキングしたら大変だぞ~(@_@;)

1月始まりは、種類も多いし、12月に入ったらすぐ並ぶのにな~~~~

ある人が言うには、4月始まりを使っている人は若い人が多いんだって。
学生のなごりっていうわけかな~
そうそう、学生や公務員は4月始まり多いよね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする