耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

30.4 ( ̄○ ̄;)

2010年05月17日 | 家族
なんと30.4度だってよ。

どうりで暑かった。
事務所でも我が家でも、この私が暑いのだから、相当だと思うよ。
途中銀行に行ったのだけど、車の中は地獄だね。
車の中で陽に焼けた(-"-;)


涼しげな画像でも貼りましょうか。

こんな天候だから、職場では風邪が蔓延。
と~ても怖ろしいんですけど・・・

うつらないようにしなくっちゃ。
明日から突っ走らなくてはいけないからね。
息がつけるのは、6月になってからだ
がんばります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの良い朝

2010年05月16日 | 家族
良いお天気の日曜日です。

朝から草取り。


ミニトマトを植えてみました。


ブルーベリーは実がたくさんなっています。


チェリーセージはお世話もしていないのに、いつもきれいに咲いていてくれます。


大好きなドクダミも、もうちょっとで開花。


主のいなくなった犬小屋。
そろそろ犬を飼いたくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまぐりご飯

2010年05月14日 | 家族
娘が住んでいるところは蛤の産地らしい。
送ってきてくれたので、今日はハマグリご飯。
昨夜の酒蒸しも美味しかったけど、今日のご飯も絶品(^_^)v

そのハマグリご飯をお婆ちゃんの家に持っていった。

マツリカ(ニオイバンマツリ)が満開で良い香りで~す。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラフェアー

2010年05月13日 | 家族
忙しくしていて無くした心を取り戻しに、バラフェアーに行きました。

我が家から歩いて2k強くらいかな。ミーコさんと一緒です。

園内はディサービスのお年寄りがたくさん(^^;)
太陽を浴びて、きれいなバラをみてうれしいでしょうね。

          


もっともっと種類はあるのよ。330種だってよ。

文化センターへは、図書館、美術館、ホールには良く行くけど、奥の方には行ったことが無かったのね。
奥の方は共同ホールの駐車場から見る程度。

しかし歩いてみると、広いし、緑がたくさん。
そして

こんな滝まであるんだから驚きよね。

そしてお弁当は静かな、水の音が聞こえるくるみの木の下で。
癒される~~~

くるみの木には花が咲いていた。きっと花です。

なんとコゲラまでみつけちゃいました\(^o^)/
くるみの実がなっているころに、もう一度来たいものです。


マイナスイオンを体中に染み込ませ、有意義な休日は終わりです。

さぁ夜は夕日に向って仕事2です(-"-;)

文化センターバラフェアー詳細はこちらです

もう満開だから急いで!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ損ねた弁当

2010年05月10日 | 家族
ちゃ~んとお弁当を作って仕事1へ。

しかしお弁当持っていくの忘れた(>_<)

そこで昼休みに一度帰宅して、又行こうと思っていた。

そして11時55分。
災害メールが届く。

○○橋北東で火災発生。

帰宅ルート上じゃない

そして私が車に乗り込もうとしたときサイレンが聞こえてきた。
あ~こりゃ無理だ。
家にはたどりつけないだろう

仕方なく近くのスーパーでパンを買ってしのぐ。
我が家への道はやっぱり通行止め。

火事の方向には友だちの家がある。
そこで在宅かな?と思って電話をしていた。
2時過ぎに彼女から電話。
家にはいなかった、そして今も外出中だって。
要件を話すと、慌てている。そうだろう、そうだろう。
そこで私が消防署に電話をして、どのお宅の火事か聞くことにした。
なのに消防署はなかなか教えてくれない。
なにを疑っているのかな???こっちは焦っているのに。
結局彼女のご近所では無かった。
それを確認した頃、お弁当の存在を思い出した。

よかった。今日は寒い日で。
夕食に食べましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賑わいな山

2010年05月09日 | 高良山
今日はどうしても山へ行きたくて、朝から高良山へ。


って  で(>_<)

高良大社にお詣りして、そこから奥の院までは歩き。
本当は南側の道を歩いて行こうと思ったのだけど、血迷って山道を行くことにする。
夕方一人では絶対行かないのだけど、日曜日の午前中だものね。
きっとたくさん人がいるよ・・・って思ったのだけど、結局一人しか会わなかった(>_<)

そしてここから市街地を見るけど・・・これも黄砂なんだろうか。

奥の院は、さすがに人がひっきりなし。
みんな山登りを楽しんでいるのね。


そして高良大社から見る背振の山々も霞んでいる。


もみじのプロペラがかわいいね~


50年毎の大祭に使用する山車を公開していました。
番をしているお方って、相当古いわね~~~

そして今月のお言葉

なんか字が上手になっている!!(書いた人が違うのかな??)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOCALIST 4

2010年05月08日 | 家族
昨夜届きました ヴォーカリスト4。

娘の初給料+母の日+結婚記念日 のお祝いです。

娘よ ありがとう \(^o^)/

今聞きながら、パソコンの前にいます。

娘には初回限定版Bをお願いしました。
DVDはいらないし、できれば1曲でも多いほうがいい。

まだ最後まで聞いてはいないけど、これを聴いていたら仕事できないわね(^^;)

さぁ今日から仕事2の新しい事業が始まります。
これから10週間、慌ただしい週末になります。

徳永英明をききながら、乗り切らなくっちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難波

2010年05月07日 | 家族
今度大阪に行く。

早朝こっちをでて、深夜に帰る予定でいた。
しかし娘も傍にいるし、1泊くらいしようかなって。

しかしどこを見たらいいのか分らない。

大坂城???吉本???ショッピング???

どうせ半日くらいしか時間はないし、車ではないから広範囲には動けない。

あ~どこへ行こうかな???
どこかいいとこない???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立夏

2010年05月05日 | 家族
ようやくGWが終わった。

いや~よく食べたよ。

最初から最後まで、よく食べた(-"-;)

さすがに今日は“まずい”状態だった。
足もむくみ始めていた。
これは水不足から。
仕事に行っているときは、午前中に500ml、午後500ml、夜に500mlって飲んでいるんだけど、休日になるとついつい飲むのを忘れる。
そうすると足がむくんでくる。膀胱もあぶないぞ(-"-;)

というわけで、ちょっとウォーキング。
2kだけですけど、ちょっと歩いてきました。

あつ~い。汗びっしょり。

明日から又仕事がびっしり。
消化するか排出するか、どうにかしなくっちゃ(-"-;)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ

2010年05月05日 | 家族
母の日、父の日を兼ねて、夫の兄弟で新しいテレビを買ってあげることにした。
今日はそのテレビを見に電気屋さんへ。

しかし、今なんで地デジなんだ???

どうして見られるテレビを捨てて(リサイクルって言うけど、結局は破棄している)新しいテレビを買わなくっちゃいけないんだ。
それが国の方針で進められなくっちゃいけないんだ。

詳しい解説は、「地デジ アメリカ NHK」とかで検索するとわんさか出てくるから、自分で調べてね。

そしてこれに異を唱える人っているんだろうか。
テレビ局はみんな「地デジカ」に加盟(?)しているから、テレビの中では反対を唱えるわけにはいかないんだよね。
そうなると、日本人の悪い癖だもの、右へならえって・・・

な~んか虚しくなっちゃうのは私と夫だけなのか???

こんなんで良いのか日本。龍馬、おまえはどう思う??? 

そう言えば、リサイクルテレビは東南アジアに行って、貧困層でもテレビが見られるって喜ばれているって、テレビでしていた。
これも策略よね。

すっかりマスコミ嫌いになっちゃった私。

シナモンに踊らされているなんてかわいいものよ。
地デジで踊らされちゃ~ ね!!  アメリカの薄笑いが見えるようだ・・・

戦後の教育や小麦に始まって、こうやってアメリカの意のままになっていく日本人。
龍馬はいないのか!!





邦夫、おまえは出てこなくていいよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする