耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

広島東照宮

2012年01月21日 | 県外の神社
今日は広島でお仕事です。

時間がちょっとあったので、ドームへ行く友と分かれ二葉山へ。

新幹線口から歩いて10分程度でしょうか。
広島東照宮です。



ご祭神は徳川家康です。

1648年(慶安元年)創建。

この山のまわりには七福神をまつっている神社仏閣が固まっています。
ただ全部まわるには時間がない!!

福禄寿


このあたりは爆心地から2kほどだから、ほとんどが焼けてしまったのね。
この二葉山の裏側は間逃れられたのだろうか・・・と思いながら稲荷神社の道を上ったのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊都

2012年01月20日 | 家族
高速通って都市高通って有料道路通って、お仕事です。

帰りに偶然見つけた


かれいを買って帰りましたが、夫は牡蠣が食べたかったって
牡蠣は嫌いだから、目に入らなかったわ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいずか

2012年01月20日 | 家族
じいちゃん家にあるカイズカです。


剪定がむずかしいそうです。

3本あります(^^;)


お隣に進出しなければいいけど。
名前を忘れないように、ここに明記。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月

2012年01月19日 | 家族
満月・・・っていうお店です。

宮崎で午後の仕事に間に合うように昼食を食べるため、無理言って早めに入りました。

ランチですが、私だけアイスがついたBランチを。









帰宅後調べると、いつも満席なお店なのね。
どうりで。おいしかったもの。
お店の方も親切で、良かったですよ。
近くなら通いたいくらい。

食べログはこちら
私なら4.5点はあげたいな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだこれ~

2012年01月19日 | 家族
宮崎の畑の中でみつけたもの。



車中から、稲を干す時期でもないし・・・何を干しているのだろうと思っていた。
宮崎は干し大根の産地だから、大根を干しているのかな?と思っていたら、ピンポ~ン。
あたりでした。


詳細はこちらから

大根やぐらって言うんですね。

雨が降っていたから、ブルーシートを掛けていたみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅

2012年01月19日 | 県外の神社
1年以上放っておいた庭木を剪定してもらった。
爺ちゃん婆ちゃんの昔からのおつきあいの方だったので、芝も全部きれいにして下さった。

あ~きれいになった~

きれいになってみると、ロウバイが咲いているではないか。


良いにおい
婆ちゃん、好きだったな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あり得ない

2012年01月18日 | 家族
今日、知り合いと待ち合わせをした。

久留米市西牟田小学校前。

ん~いない。

なんと私が待っていたのは、
筑後市西牟田小学校前。

なんてこと!!

それも500m離れているだろうか。

「西牟田小学校の近く」と言ったって間違う人続出よね。

まったく迷惑な話だ。

もうちょっと違う名前を付けて!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西都市 記紀の道

2012年01月17日 | 県外の神社
西都市 記紀の道



都萬神社で、記紀の道のチラシをいただいた。
あまりに近いので、ちょっとまわってみることにした。
本当は西都原遺跡に行きたかったけど、そこまで時間に余裕はなかったんだ。

詳細は
西都市観光協会
または
宮崎県のサイト
をどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎の旅

2012年01月16日 | 家族
1月14、15日と宮崎で仕事だった。

ついでに・・・と夫と神社めぐりをすることにした。

14日、2時半に起床3時出発。

鵜戸神宮についたのは7時前だった。
それから伊勢エビの旗を横目で見ながら
青島神社へ。
あまりに朝早すぎて店は開いてない。残念
そして江田神社
宮崎神宮へ。

それから私はお仕事へ。

その夜泊まったホテルはポンパレで一人2000円だった(^^;)

本当になホテルだった。
若い人が3組泊まっていたけど、みんなポンパレかな?

30年前はこういうところに出張で泊まったよと夫。

15日、仕事が終わってから
都萬神社へ。
それから記紀への旅
そして今回最後の目的地 都農神社

それから4時間半かけて帰ってきた。

775kの旅。私が運転したのは100k(^^;)

夫よ、お疲れ様。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都農神社

2012年01月15日 | 県外の神社
都農神社(つのじんじゃ)




日向国一之宮、旧国幣小社
御祭神:大国主命(大己貴命)


細は都農町のサイトで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする