カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

三軒茶屋@三茶氣

2008年02月29日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
グルメッチー☆さんのホームグラウンド、三軒茶屋にやってきました。(^o^)丿

しかし・・・三茶で呑むなんて何十年ぶりでしょう!!!
駅に降り立つと、やはり近代的なビルが立ち並んでます。
しかしその駅前の横丁は昔と変わらないお店がたくさん密集してます。





まるで演歌の花道のセットで出てくる横丁を歩いて行くと・・・
ありました、ありました!





三茶氣さんが・・・
赤いホッピーの提灯がいいですねぇ~
築50年ぐらい経ってた一軒屋を昭和30年代風に中を改装した店内
落ち付く雰囲気ですねぇ~





早速グルメッチー☆さんと再会を祝して乾杯♪
当然BHPで・・・
なんだか昔から呑んでる呑み友達みたいですねぇ~

程なくしてサプライズゲスト、ジンさん登場!
さすがはジンさん!にこTに着替えての参加です。

そして最後に登場したのは王子ことyochyさん

4人そろって乾杯!さぉ~機関銃トーク、マシンガントークの
始まりです。やぁ~楽しいねぇ~






元坊が三茶氣に来たかった理由の一つ!
こちらのおでんが食べたかったんですよぉ~
大根にとろろこんぶ♪味が染みててうめぇ~

yochyさんは、ちくわぶ、はんぺんがお嫌いなようなので
元坊が処理しておきました。





東京風煮込み!
どこかで食べたことある味だなぁ~と考えてると・・・
山利喜に似た煮込みですねぇ~
ビーフシチューのような煮込みです。
やわらかくて旨~いです。





とんちゃん焼!これも旨い





激辛もやし・・・酒の肴に最高です。





グルメッチー☆さんの指定席でパチリ♪
こんどここで呑みましょうねぇ~

楽しい楽しい時間も、あっと言うまに過ぎてしまい・・・
次なる呑み屋を求めて茶沢通りを北上するのでした。















蒲田の最強煮込み@片桐

2008年02月28日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
蒲田での呑みが多い今日この頃です。
田園調布にオーナー様との商談の為ちょくちょく行くので
蒲田呑みが多くなってきて来てますねぇ~

そして蒲田と言えば、元坊の呑み仲間「親方」ですねぇ~
仕事が終わり・・・一応メールすると・・・
呑みOKです!

うれしいですねぇ~近くでこのようにすぐに呑める
友達が居るとブログ様さまですねぇ~
そして元坊がリクエスト!
蒲田の「片桐」に行って見たいと!
すかさずOK!の返事です。



お目当ての片桐に到着です。
な・な・なんとぉ~肉屋さんでしたぁ~♪
えぇ~と思いましたが・・・

その肉屋さんの隣にひっそりと暖簾が掛かってました。
早速入って見ましょう!





さすが肉屋さんモツ焼きも安いです。
しかもホッピーがあるじゃないですか・・・ナイスです(^^♪

まずはBHPとレバ・カシラ・つくねを塩で・・・





大ぶりの肉です!これで120円なら大衆酒場顔負けですねぇ~
レバも甘みがあり旨い♪かしらも肉肉しいです。
炭火で焼いてくれてるのでなおさら美味しいです♪





ここで煮込みを注文550円
牛モツを使った煮込みです。
これはうめぇ~まじで旨いです。

トゥルン♪トゥルン♪の煮込みです。
「にこけん」の一員として言うなれば一度は食べた方が良い!
牛煮込み!下処理された牛モツを煮込んだ一品!
これはマジで旨いです。
まさに蒲田の隠れ家的なモツ焼き屋です。






この脂・・・何度も言いますが
トゥルン~トゥルン♪です。
この小腸のモツは、八広の丸好酒場以来ですねぇ~
牛モツの旨さを思い知らされた一品です。






もちろんこちらのお店のモツ&煮込みにも感動したんですが・・・
お通しで、出てきた「あんきも煮」も絶品でした。
酒飲みの心をくすぐる一品です。






本日のおすすめの中から、上カルビ1200円
この量ですよぉ~
肉は柔らかくてうめぇ~
味は韓国テイスト!大ママが横で韓国味噌を使ったタレで
焼いてるんだよぉ~・・・
なるほど・・・だから横に付いてるサンチュで巻いて食べると
なおさら旨いんだぁ~





こんな感じですぅ~
旨いです!旨いです!






これぐらい呑むとお店の人と仲良くなり話が弾みますねぇ~
元坊の席4つ先に開店から座ってる看板犬
チョコ君3歳1ヶ月だそうです。
大ママが飼ってる犬らしく、店が混まない限りは端っこの
椅子に座ってるそうです。

元坊もカール連れて呑みに来ていいですかぁ~と
やんわり聞きましたが・・・右から左へ・・・受け流されました。

でも物凄く居心地が良い店でした。






こちら片桐さんの煮込みは是非にこけんの皆様に食べてもらいたいです。
きっとにこけんの目玉になる煮込みだと思います。













祝う!カール3歳@in鴨川

2008年02月27日 | カールの成長日記
祝!カール3歳
その誕生日を祝う為、鴨川までやってきました。(^o^)丿
(先日ローズマリーでやったのは皆でやった誕生会)
今回は家族のみでのお誕生会なんです♪

雨だったら中止しようと思ったんですが・・・
快晴じゃないですか!
それじゃ行きましょうか!鴨川に・・・

何故鴨川に行くのとお思いでしょう!
そう!鴨川には美味しいお寿司屋さんがあるんです(^^♪
しかもその寿司屋さんは、カール(犬)OKの
寿司屋さんなんです。(^o^)丿

今回で3回目なんですが・・・去年の誕生日に
来て以来ですから丁度1年ぶりの訪問になります。

そのお店の名は「笹元」さんです。

あっちこっちの道の駅へ寄りながら到着したのは
2時ごろですが、店内は満員です。
カールを連れてる事を店の人に言ってニッコリと
2階の個室に通されました。(^o^)丿



おまかせ3680円と地魚にぎり2580円を注文
ここのおまかせは最高なんです。酒の肴としてOKな
セットメニューです。

ここで元坊の運転は終了なので、ビールを注文!





まずはお通しから・・・
温豆腐だしがうまぁ~い・・・カールも食べちゃいました。
サバの竜田揚げマリネ、酢がきつく無く
酒の肴のグーグー♪





カールも笹元さんの出てくる料理が大好きなんです。





アジ・とこぶし・アイナメの地魚にぎり!
特に旨かったのは・・・とこぶしです!
まるでカキを食ってるかのようなやわらかさ・・・
その中にも磯の香りがしてて、、、本当に旨です。





「うに」と「さわら」
さわらには大根おろしが添えられて
サッパリと食べられました。もちろん脂も乗ってます。





そしてこれ!
元坊的2007年肴アカデミー賞の大賞にノミネートした1品
イカゲソの貝焼
やっぱり・・・うめぇ~~♪

笹元さん特製マヨネーズが旨いんです!
大将の娘さんが来たのでこのマヨネーズはどうして作ってるんですか?
と聞いたところ・・・心良く教えていただきました。

純正の菜種油と有精卵で作るんです!
なかなか混ざりにくいですが、根気良く作ってください!
香りがいいですから・・・との事でした。

この貝焼の下にあるポン酢も自家製で旨いんですよぉ~
やぁ~~これはマヨラーにはたまらん旨さです。





だるまイカの煮付け
やわらかくて旨い~です。味付けも最高!
このまま呑んだくれたいよぉ~
(これ本音です)






自家製マヨネーズが、あまりにも旨かったので
マヨを使った寿司を作って頂きました。(^o^)丿

アナゴとの相性は抜群でした!
うまぁ~うまいで~す~





こんな旨い寿司をカールも食ってるんです。
酢メシ好きなんで・・・
マヨももちろん好きです。
メタボ・・・カール・・・長生きいないねぇ~
いいんですよぉ~好きなものを好きなだけ与える・・・
バカ親ですから・・・





〆は太刀魚の炙りとキンメの炙り
いやぁ~これもバカウマですよぉ~
トロ~ンととろけちゃってますよぉ~

旨いです。鴨川の笹元さん!
今年はあと3回くらい行きたいです。

大将にとこぶしが旨かった旨を伝えると・・・
寿司用に開発した養殖だそうです。
でも旨いので問題なしです!

やぁ~カールの誕生日で来ましたが・・・自分で楽しんじゃいました(^^ゞ






帰りはデザートに「いちご狩」






海ほたるで、きれいな夕日を見て
本日のお誕生日会は終了です。





PS・・・
  家呑みはこのツマミで・・・





白魚の塩辛、、、やたら勧められたので買っちゃました。1050円
味は、蛸わさびと思っていただければOKです。
まずくは無いですよ!でも1050円はねぇ~

いちごは甘いです~

















じゃがポックル

2008年02月26日 | 雑記(日常の日記)
先日北海道からご来店頂いたお客様からのお土産
を頂きました。(^O^)/

S様ありがとうございました。m(__)m
そして頂いた品物は・・・なんと・・・あの・・・

北海道限定じゃがポックルです。





限定発売の為、売り切れ続出している商品です。
空港でもなかなか手に入りにくいんですよねぇ~

元坊も初めて見ました!

食べて見ると・・・うまぁ~い♪
普段食べてるジャガリコ(サラダ味)より断然旨いです♪

これは癖になるねぇ~





小袋で10個入ってるんで、いろんな人に食べてもらお~

北海道に行くチャンスがあったら絶対買いだね(^^)v

なんでも北海道の露天商では、なんと1500円で売ってるらしい
んですよ~エェ~っう感じですよねぇ~

通常の値段は840円・・・
これに付け込んで商売する人もいるんですねぇ~





未だ食べたこと無い人は・・・
一度お試しあれ・・・





にこけん・・・カラオケへ

2008年02月25日 | 雑記(日常の日記)
神楽坂「加賀屋」さんを出た「にこけん」隊員一行は
次なる店に向って、神楽坂のメインストリートを歩く一行・・・

お遊びが好きな、ぽぱいさん&楽笑さんが・・・





このお金出してコンビニで物買えるかどうか?
試してみようよ~

楽笑さんはノリノリで、神楽坂ストリートのコンビニで
早速実況見分!
店の外で見守る元坊&nanbuさん・・・

一応元坊の予想では、店員に断られる!
なにやってんだぁ~この酔っ払いおやじ~
と言われるんじゃないかなぁ~

楽笑さんが缶コーヒー1本を買い、5,000円札を出すと・・・

それはダメです!と言ってる若い女の子の店員

楽笑さん、それでもめげず透かしがあることをアピール!
でもあえなく断念・・・
知らないんだなぁ~聖徳太子の5,000円札・・・

やぁ~楽しかったなぁ~
ぽぱいさん&楽笑さん!最高でしたよぉ~
M1グランプリに出れるネタだねぇ~♪

でも・・・聖徳太子の5,000円札は知らない人が
多いのかなぁ~
まぁ~浅草で売ってる10万円札が聖徳太子だったりするから
今の若い子には、おもちゃのお金に見えるのかなぁ~





さぁ~お次はカラオケBOX!
焼酎ボトルで注文して、皆で水割りで乾杯♪

にこけん会長の一言で口開けは元坊から・・・
会長の指名じゃ断れないので、まずは
「開運招き猫音頭」で
ニャニャンがニャン♪ニャニャンがニャン♪
 ごろごろニャンと来て ニャニャンがニャン♪

~~ネコぉ~がぁ~呼ぶ呼ぶ幸せぇ~を~

にこけんの皆さん!喜んで頂けましたかぁ~

さぁ~口火を切ってからは70年代の曲のオンパレード♪ヒットパレード♪





この曲は楽笑さん♪
いつもの定番???定食???うまいですねぇ~
あぶない♪危ない♪~





この曲はnanbuさん♪
本当は外国の曲が良かったのに
わざわざ合わせて頂きありがとうございます。<m(__)m>






こちらの曲は今回初参加の濱鯨さん♪
濱の大魔神!歌も酒も直球とフォークですねぇ~
良く落ちる・・・なぁ~んちゃって・・・





こちらは・・・ぽぱいさん
アイドルの曲って言ったじゃ~ん!(ーー;)
女子じゃなかったから罰金300円!





さすがはyochyさん♪
聞かせてくれましたぁ~~
でも・・・知っていたのは・・・数人でしたよ(>_<)残念!
歌唱力はバツグンでした。





そしてジンさん♪
若すぎます・・・本人出てたんでわかりましたが
元坊にはチョット・・・むずかしい・・・(^^ゞ

皆順番に歌って楽しいひと時でしたねぇ~





ぽぱいさんもノリノリでしたねぇ~♪
R45・・・最高でしたぁ~(^o^)丿

歌いまくりの1時間30分・・あっと言う間のひと時でした。
楽しい仲間と呑んでると時間の経つのも早い・・・
まだ呑みたい!歌いたいと思いましたが、桜田淳子の
「私の青い鳥」を一人ワンフレーズで歌ってお開きとなりました。

クッククック~♪クッククック~♪青い鳥~♪
やぁ~楽しかったなぁ~
次回も楽しみだぁ~~

でも皆様呑み過ぎに注意です。(>_<)











神楽坂@加賀屋で・・・

2008年02月24日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
にこけん(日本煮込み研究会が正式名称です)が

神楽坂の「加賀屋」さんを舞台に今後の「にこけん」
についてのサミットが行われました。

にこけん下級会員の元坊もこのサミットに
参加させて頂きました。<m(__)m>

さすがはにこけん!のっけから皆ホッピーです。(笑)
この乗りがいいんですよねぇ~

次はBHPで!と店員に注文すると・・・
yochyさんが・・・????何、何、との顔

ぽぱいさんと元坊は、思わず・・・えぇ~~
知らないのぉ~~と言う表情・・・(-_-;)
グルメッチー☆さんが、いつも言ってるじゃん!
ブラックホッピー=BHP
あぁ~~と笑いながら話の話題を変えるyochyさん

でもそのyochyさんとR45の話題で盛り上がりましたよねぇ~
絶対に下北の「バーキタザワ」で豊島たづみのB面
「寝た子を起す子守唄」聞きましょうねぇ~





この方を中心に集まった「にこけん」の仲間達
実に楽しい方達ばかりです。
(ちなみに写真の店は神楽坂にあったお店です)






こちらの加賀屋さん!
迷ってしまいました。
お寺のわき道を下ったところにありますので注意して下さい。

お店の店員は皆ハキハキしてとても気分がいいです。
さすがyochyさんお奨めの加賀屋さんですね。(^o^)丿

さて全員そろったところで乾杯!の写真はポパイさんに任せて





加賀屋の定番「煮込み」
必ず豆腐が入った味噌煮込み!
シロモツがトロントロンで旨いですぅ~

某加賀屋見習った方がいいですよ・・・(-_-;)





さすがは副会長ジンさん!
ひときは目立ってましたよ(^^♪
煮込みに対する思い入れ・・・またまた感動致しました。
お店の店長にも一目置かれてましたねぇ~
インパクト充分のTシャツでした。





キンミヤボトルで3本・・・
ホッピーにニホンシトロン、バイスと
いろいろ呑みました。

さて次はどうするんですか???

R45に決まってるじゃないですかぁ~

               つづく











元坊的R45

2008年02月23日 | 雑記(日常の日記)
最近70年代のアイドル曲を歌いまくってるのは・・・
どこの~どいつだぁ~い~

Mジャーの社長だよ!
特に百恵ちゃんが好きで「美サイレント」がお好きのようで

あなたのぉ~○○○○ が欲しいのよぉ~
  燃えてる~○○○○ が好きだからぁ~♪

と○○○○の中には何が入るんだぁ~
言葉を入れて歌え~と叫んでおります。

百恵、淳子が全盛の時・・・
元坊は、なんと、「西川峰子」のファンでしたぁ~
小学校の下敷きの裏には「明星」から切り取った峰子の
写真を挟んでいたのを今でも思い出します。

あの頃から演歌が好きだったんだなぁ~と思います。

でも峰子はアイドル歌手としてデビューしてるんですよねぇ~

その後は木之内みどり→岡田奈々大田裕美などなどの
曲を愛して良くレープレコーダーで聞いた思い出があります。

まだまだレコードとか高くて買えなくて、ようやっと買ってもらった
テープレコーダーをTVに近づけて歌謡曲を録音した物です。
ラジオだと綺麗に取れるんですが・・・突然歌が始まって
あわてて録音ボタンを押すものの・・・途中から撮れてたりして
結構大変な思いをした記憶がよみがえってきます。(笑)

番組名は忘れましたが、日曜日の夜6時からの歌番組で
録音した記憶がありますねぇ~





さて家にある在庫???から作った「元坊のR45」
こんな感じになりました。(^O^)/

1.ミスターサマータイム
2.きみ可愛いね
3.グッバイ・マイ・ラブ
4.セクシー・バス・ストップ
5.とまどいトワイライト
6.ねえ!気がついてよ
7.ロマンス
8.横浜イレブン
9.私の彼は左きき
10.私は忘れない
11.青春の坂道
12.赤い風船
13.東京ららばい
14.白い約束
15.迷い道
16.木綿のハンカチーフ
17.涙の太陽
18.恋する夏の日
19.17才
20.誰も知らない
21.面影
22.サインはⅤ
23.ビューティフルヨコハマ

以上の23曲が1枚」のCDに収められました。
アイドル女性歌手限定???アイドルじゃない方もいますが
それはご愛嬌でお願いします。

10.の「私は忘れない」は岡崎友紀さん
20.の「誰もしらない」は伊東ゆかりさん
21.は坂口良子、22.は平山みきさんです。

あとは大体お分かりでしょう!

やぁ~Gメン75からウィークエンダー→11PMと
懐かしいなぁ~

まだまだ収納しきれないいい曲がいっぱいあります。
でも1人1曲をもとに作りましたのでこんな感じです。
皆さんの好きなアイドルはこの中にいましたかぁ~♪














練馬@伍大でジンギスカン

2008年02月22日 | 練馬区内のグルメ
一時すごいブームだった・・・「ジンギスカン」
どうしちゃったんでしょう????

以前ジンギスカン屋だった所が・・・
今は「ホルモン屋」・・・
その時その時のブームがあるんですねぇ~

まぁ~元坊の中でもマイブームがありましたが・・・
落ち着くと忘れちゃいますよねぇ~

そんなブームにもめげずにやっている
練馬の「伍大」さんに、ひさびさやってきました。

こちらは北海道から直送されるラム肉を使用してるので
臭みもなく美味しいです。

そしてホッピーが置いてあるのもお気に入りの一つです。

ジンギスカンにホッピー!
この組み合わせは東京ならではの組み合わせですねぇ~

たぶん北海道の名店「だるま」なら「サッポロ赤星」だろうねぇ~





ますは北海珍味盛り合わせ500円
イカ松前漬けがうま~い~





さぁ~ひさびさのジンギスカンです。
生ラム900円をジュウジュウと焼いていきましょう!





うまぁ~~肉は柔らかく最高で~す。
やぁ~ホッピーもグビグビいけちゃいますよぉ~
ジンギスカン&ホッピーもいけますよぉ~





〆は日本酒(じゅうじゅう)
ジンギスカン用のお酒だそうです。
辛口で旨いです。

たまにはいいねぇ~
ジンギスカンブームは去りましたが
ここ「伍大」さんは絶えず人が入っております。

やっぱり美味しい物を味質を落とさず
食べさせてる店は長続きするよねぇ~

でも・・・かなり洋服に臭いが付くのが難点です。
2件目はいけないねぇ~






釣り鯵で@ふじよし

2008年02月21日 | 練馬区内のグルメ
いやぁ~大漁大漁!

鯵が大漁ですよぉ~(^^♪
しかも・・・松輪アジ!ブランド????

松輪瀬で採れた黄金アジ!
これを肴に一杯やろうよ!と声を掛け
集まったのは・・・

ゴルフ組みのMジャーハウジングの社長夫妻
ブーデー、T光嬢、N島さん

それと「酒の細道」の作者ラズとHさん
元坊とママちゃんの総勢9名が

練馬の隠れ家「ふじよし」さんに集合しての大宴会です。(^^♪



きれいですねぇ~
アジのたたき!まじでうめぇ~
参加者全員旨い旨いの大合唱でっす。(^^♪
釣ってきた物を美味しいって言われると、うれしいですねぇ~

石鯛も刺身にしてくれましたぁ~

でもさすがに刺身だけじゃねぇ~
当然マスターと打ち合わせ済みで本日のサブメインは・・・

鴨鍋だぁ~





マスターが仕入れした。「合鴨」
白と赤のコントラストがすばらしい・・・

それとマスターが釣れなかったらと思い・・・





東京シャモも用意・・・
釣れなかったら・・・の用意・・・ありがとうねぇ~

さて鴨&シャモの最強シャブシャブの始まりだぁ~





合鴨のつくね・・・マスターの特製手作り
鳥軟骨入ってシャキヤキ感がいいですねぇ~

さすが、元坊とマスターが話し合って決めた1品です。





さぁ~鴨しゃぶのお供
ネギの薄切りとダイコン、ごぼうの薄切りを
一緒に食べると・・・もぅ~最高です。





鴨・・・ばか馬です。あっばか旨です。
脂が最高~
しつこくなくこれじゃいくらでも食べれますよぉ~





東京シャモ!
こちらはビンクと黄色のコントラストが素晴らしい・・・
脂のりのりですよぉ~

シャブシャブにすると甘くて
うまぁ~~また鴨とは違う食感ですが
やわらかくて旨いです~





そして元坊が今回選んだ「鴨しゃぶ」にあう
最高の調味料は・・・
「石垣島の胡椒」
ヒバーチです。

この胡椒が抜群に旨いんです!
ほのかに香り漂う南国の匂い・・・
けしてきつくないんです。

これにシャブシャブした鴨&ネギにちょこっと漬けて
食べると・・・まい~ぅ~~です。

肉に胡椒・・・いいえ「ヒバーチ」!
是非お試しアレ!





当然鍋の〆は・・・
そばです。鴨のダシが出た蕎麦は、呑んだ後の
〆には最高の1品です。

焼ネギ&鴨つくねが入った「鴨そば」
今宵のの〆はこちらで終了!






やぁ~呑んで食ったねぇ~
ラズも大満足の1日でした。

練馬の「ふじよし」・・・
元坊の隠れ家的なお店です。

皆さんも隠れ家、行きつけを持つ事を
お奨めいたします。<m(__)m>

あぁ~~旨かった・・・