カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

カールと・・・

2007年04月30日 | 雑記(日常の日記)
ひさびさにカールを連れて散歩に行きました(^^♪

向かった先は野方の秋元屋・・・
5時あきしてしまいました。\(-o-)/
しかもカールと一緒・・・うれぴー

もちろん秋元屋のカウンターには座りませんが
外席の一番端の席にカールと一緒に座らさせて頂きました。

よっちゃん!ありがとねぇ~



そしてカールはお客さんに何度も可愛いねぇ~可愛いねぇ~
と言われ何か上げようかと言われてます。
可愛いと特だね\(-o-)/

かしらを素焼きで1本焼いてもらいカールに上げて
元坊はレバ生とハイボールで一杯やってました。(^^♪

散歩に行くと出てきたのに秋元屋でカールと休憩してしまいました。
ハイボール2本呑んだ所で秋元屋さんも混んできたので
さくっと帰りましょう!

これから温かくなるのでカールとの散歩が楽しみです。

昭和の日

2007年04月29日 | 雑記(日常の日記)
今年から29日は「みどりの日」ではなく「昭和の日」に
なったんですなぁ~
そして「みどりの日」は5月4日へ変更・・・

昭和生まれの元坊・・・やはり昭和の臭いがする酒場が好き
その酒場を求めて都内を徘徊中・・・
しかし最近は練馬周辺が多いなぁ~

そして今日は練馬駅北口にある
平成つつじ公園でイベントがあります。


平成に出来た公園なんですねぇ~

この公園カールの散歩コースになっています。


おぉ~つつじがイッパイ咲いてます。

結構いろんなつつじがあるんですねぇ~


天気のいい日はお弁当でも広げてここで一杯やりたいなぁ~


練馬駅から歩いて2分の所にこんな公園があったなんて・・・

もっともっと地域の情報をお届けしなくてはいけませんねぇ~







たまに花を見るのもいいねぇ~






ソウル

2007年04月28日 | 韓国(ソウル・釜山)
一ヶ月に2回も韓国に来てしまった。(^^♪
結構近くて楽しいなぁ~

いつもはソウルに行くんだったらブサンに行ってたけど
近くて安いのはソウルだね!

また連休がある時に行きたいなぁ~



さて帰りは一人です。

次はいつ来れるかなぁ~



トラワヨ ソウル!

おまけ・・・

今回は何故一人で帰ってきたのかと言うと・・・
初めてソウルで航空券の発券を試みました(^。^)y-.。o○


仁川/成田//羽田~沖縄~羽田//金浦のチケットです。

全日空のチケットで1年OPEN!880000Wで
韓国の旅行社で買ってきました。

8月に沖縄に行って12月にソウルに行く予定です(*^^)v
シーズン中の航空券は高いので比較的安定している
海外発券を今回初めて試してみました。

最後が羽田/金浦なので、次回もソウルでの発券になります。
これだと常に自宅にソウル行きのチケットがあるのです。

チョット「カンジャンケジャン」が食べたくなったら
1泊2日で行くことが可能なのです。
(通常のパッケージツアーは最低2泊3日)

まぁ~日本の航空券が高い時にこのチケットが有効に使えますので
今年の冬休みに使うことにします。

やぁ~次回の旅行は沖縄だぁ~
ちゅら海水族館いくぞぉ~


ソウル@鐘路

2007年04月27日 | 韓国(ソウル・釜山)
カニを食べて満足した後、またまた鐘路周辺を散策


昼間からオヤジ達が焼酎をあおってます。

どこか東京の山谷に似た雰囲気があります。
ツマミはコンビニの乾き物となんか辛い炒め物が主流でした。(^^♪
さすがに近付いて写真撮る勇気はありませんでした。(-_-;)


若者に流行っているチキン屋さん

生ビールが呑める店です。元坊は入りませんでしたが
後日ママちゃんが食べたそうです。


東京の渋谷にも同じような店がOPENしているらしいです。

辛口のチキンにチーズを絡めて食べると旨いらしいです。


生カキ専門の屋台です。
珍しいですねぇ~

しかも岩カキですよ・・・ん~ん~食ってみたい・・・
今腹いっぱいなので次回来たときはチャレンジしなくては・・・

さて地下鉄に乗って肉でも食いに行きますかぁ~

そう元坊が肉っていったら!ここ新村にある
ソソモンカルビです。


今回は4時過ぎに来たので結構混んでました。

やっぱり旨いねぇ~



ソウルに来たら必ず食べるようにしてます。
立石の宇ち多”で食べる「かしら」と同じくらい旨いです。

そしてここのビールが良く冷えてて旨いんだなぁ~










ソウル@鐘路3街

2007年04月26日 | 韓国(ソウル・釜山)
鐘路3街の5番出口すぐにある「五味屋」???
と言う名前だったような気がします・・・

海鮮定食屋に喉も乾いていたので入ってみました。
昼時を外したので空いてましたが、テーブルには
ランチをしに来た方の食べ残しの残骸が多数ありました。

てっ!ことはこの店旨いかも・・・
期待できますねぇ~

まずはサウナ上がりなのでビールで
(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯!
ハイトはスイスイ入っていくからいいねぇ~


ハンチャンの初めはサンマの塩焼き・・・

うぅ~ん なかなかいい店ジャン・・・まぁまぁ旨いよ


ホウレン草のパジョンかなぁ~

これも旨い・・・ハイトがグビグビ入っちゃうよぉ~


コーンマヨ和え

元坊好きですねぇ~こういうツマミ・・・

そしてメインで頼んだのは・・・これです!


そう!ズワイ蟹です。

43000Wしました。プサンに比べればチョット高いですねぇ~

一応豪華に出てきました。
なんと蟹のほかにパンチャンとして付いてきてる白身の刺身と
白身の寿司が付いてきました。

さてスチームで蒸してませんがどうでしょうかねぇ~
日本と同じ釜での塩茹でです。でもカニは水槽から取り出した
活カニですよぉ~


カニ身も食べやすくカットされてます。

さてお味ですが・・・・・・・・・・・・・・・・
ん・・・・・・・・んん・・・・・・・・・・・・

しょっぱい(T_T)    _| ̄|○))

せっかくの活き蟹が・・・だいなしです_| ̄|○))

塩入れすぎじゃないの(>_<)

白身は鯛だね・・・これは旨いよ!
普通の寿司ですねぇ~


白身の刺身は「ソイ」かなぁ~
結構旨いよ・・・

まぁ~蟹も普通に旨いですけどねぇ~
ただ塩が効きすぎてカニの甘みがなくなってるのが残念です。



ここのキムチ旨かったなぁ~


このカニ味噌は旨いです。

思わず「チャミスル ジュセヨ」と言ってしまいました。(^^♪


当然このカニ味噌で「モックンパ」です。

ここのモックンパはご飯とカニ味噌を合えてるだけのものです。
まぁ~充分旨いですけど・・・


コチュジャンを入れて食べたらマイウーでした。



刺身の下にあるツマ

ハルサメでもなくクラゲでもなく何なんでしょう???

食感はクラゲみたいです。これは日本にはないですねぇ~
でも食べられますよ(^^♪

サウナ上がりには丁度よい具合に酔っ払いました・・・

やっぱりカニはプサンだねという事になりました。

鐘路3街5番出口スグの所にあります!
サウナ上がりのチョイ呑みに使うのがいいのかなぁ~









ソウル@鐘路サウナ

2007年04月25日 | 韓国(ソウル・釜山)
歩きつかれた後は・・・そうサウナです。
時間潰しには最適です。

ここ鐘路サウナの設備が、すごいんです。
小さいけどスポーツマシンの設備が備わってます。


地下2階にありますので、怖がらずズンズン進みましょう!


小さなスポーツジム施設・・・
ほとんど盗撮ですな(-_-;)  すみませんm(__)m

韓国アボシはマッパで筋トレに励んでましたよ・・・


浴槽も広くてかなり快適です。

サウナもミストサウナと普通のサウナの2種類あります。
これで4000Wは安いですねぇ~


脱衣所です。

これで休憩施設があると最高なんですが・・・
そこまで求めてはいけませんねぇ~

女性用サウナもこんな感じとママちゃんに聞いた所
まったく違うとのことです・・・
浴槽もサウナも狭いと言ってました。

ここは男性に優遇されてるサウナですね。

散歩の途中にサウナを入れるのが「元坊流韓国の歩き方」です。

さて喉が渇いたのでハイトビールでも呑みに行きますかぁ~


김치찌개






ソウル@仁寺洞

2007年04月24日 | 韓国(ソウル・釜山)
清渓川沿いを歩き終えて、今度は仁寺洞方面の路地裏散策です。


スターバックスコーヒーです。

看板がハングル・・・珍しいでしょう!
韓国内でもここだけだそうです。
外資系の会社もここ仁寺洞では街の景観に習って
ハングル文字にしたんでしょうねぇ~


仁寺洞の入口付近です。

なにやらどこかの村の特産品を販売していました。(^^♪
絹を織っているんでしょうかねぇ~
昔からの道具で・・・


おぉ~~夜に出番を待つ屋台の駐車場!


ここから出発するんですねぇ~


安食堂発見!

こんどここで食べてみようかなぁ~
タプコル公園脇にあります。


読めませんが・・・たぶんクッパ1500Wじゃないかなぁ~
4番目はたぶんへジャンクだと思いますが・・・

安い食堂です。もちろんいい臭いさせてましたよ(^^♪



元坊御用達の「鐘路サウナ」
日本の銭湯感覚で入れるサウナです。入浴料4000W


練炭屋さん発見

この練炭で焼肉を焼くんだなぁ~


こんな感じの裏路地大好きです。

まぁ~夜は歩けませんが・・・昼間ブラブラして
よさげな店を見つけるのが結構面白いです。


昭和の臭いがする裏路地です。


おぉ~路地裏に、ぽっんと1軒!元坊が好きそうな店発見

魚を外で焼いているではないですかぁ~
しかも焼き魚定食のみみたいです。

焼き魚は「サバ・サンマ・イシモチ」
値段はたぶん4000Wでイシモチを頼むと6000Wじゃないかと思います

昼時なのでサラリーマンでイッパイでした。
パンチャンも美味しそうだったので次回着た時は
必ずチェックする必要がある店ですねぇ~


屋台で食べるサバも旨いんですが

焼き魚はやっぱり炭火で食べるのが1番だよねぇ~

さて散歩も疲れたのでどこか入りましょうか・・・


ソウル@清渓川

2007年04月23日 | 韓国(ソウル・釜山)
ひさびさに温かいので「清渓川」チョンゲチョン周辺を
散歩してまいりました。

夜は夜でライトアップされてとても綺麗に整備された川です。



元坊が何十年か前に来た時は川の上に高速道路が通っていました。
それを現ソウル市長が高速道路を別に移して、川の周りを整備し
ソウル市民の憩いの場として造られたそうです。

昨年全て完成したらしく元坊も歩くのは今回初めてです。


ところどころに石畳があり
右から左へ受け流す・・・じゃなくて右から左へ簡単に渡ることができます。

あぁ~カールを連れてきたら、どんなに喜ぶかと思いましたよ。


川のほとりには「ネコヤナギ」が生えてました。




座るベンチもあるので

近くのOLさんはお弁当広げて食べてましたよ。

元坊もキンパでも持ってきてビール呑みながらのんびりしたいですねぇ~


こんな立派な川に仕上げた市長の政策にアッパレです!

日本でも見習って欲しいものです。
特に東京の日本橋がこんな感じになったらもっと観光客が
増えるんじゃないかと思いますよ!

オリンピックじゃなく日本橋をこんな感じに変えて
先々も楽しめる街にしてもらいたいものです。



ソウル@鐘路

2007年04月22日 | 韓国(ソウル・釜山)
サムギョプサルの店を出て「鐘路」の繁華街を
ブラブラ散策しながら次なる店を探す元坊一行




結構24時間やってる店もあります。
HOPバーで生ビールもいいかなぁ~


屋台もいいねぇ~ 
トッポキ、おでん、をツマミながらチャミをやる・・・

でも立飲みは疲れるから・・・

そこら辺のツマミがたくさんあるアジュンマンがやってる屋台で
呑むことにしました。


ショウケースにいろいろな食材があります。

これをアジュンマンに料理してもらうのです。


お通しで必ず出てくるムール貝のスープ!

ここのはチョットピリカラで美味しいです。


定番のサバ焼きを注文

まぁ~このサバ焼き!どこの屋台で食べてもハズレがありません。
酒の肴には最適ですねぇ~

ここで何か違う物を注文しようと思いましたが
アジュンマンの態度があまりにも悪いので、気分が乗らず
さっさと退散・・・

やさしいアジュンマンもいるのですが、非常に残念です。_| ̄|○))

当然納得がいかないので名前解りませんが、つぶおさんに紹介された
定食屋へGO!


スンドウブチゲを注文

本当は海鮮ヘルムタンチゲを注文したかったのですが
本日は終了との事なのでスンドウブにしました。

これが当りで旨いです。


パンチャンに出てくるキムチも旨い!

地元韓国人に、またまた食べ方教わってしまいました。m(__)m


エゴマのキムチをご飯で巻いて食べると旨い

これは旨いです。エゴマのキムチをそのまま食べるより
食べやすいです。オッパーありがとう!


さらに元坊は海苔&キムチも巻いて食べました。

いやぁ~スンドウブも旨くて満足でした。
しかも4000Wと安さもいいです。明日もここかな・・・

わずか5坪ほどの定食屋なのでお酒が無いのが残念です。

でも安くて旨い定食屋これからも利用します!

ソウル@鐘路3街

2007年04月21日 | 韓国(ソウル・釜山)
鐘路3街で「サンギョルサル」を食べる事になりました。

    元坊の発音ミスです「サムギョプサル」です。


お店番の犬でしょうか・・・なかなか可愛い・・・


つぶおさん紹介の店です。

早速頂きましょう!


まずキムチを乗せて焼くスタイル

もちろん鉄板は斜めになってます。


サムギョプサルの肉の塊を焼きます。

ここでアジュンマでなく可愛いアガシが
はさみでジョキジョキ切ってくれます。


こんな感じです。

味は・・・・・ん~ん~まぁまぁですねぇ~
値段も安いのでこんなもんでしょう!

学生・社会人がたくさんいましたよ(^^♪
セットメニューもあったので人数がいる時はセット物が
お得なようです。

なんかたりない~よぉ~と思い


カルビを注文!

なんか隣の人が食べてた薄切りの牛肉が、とても旨そうに見えたのは
元坊だけでしょうか・・・